ドライホオズキの食感は 2016-12-29 23:06:32 | 食 ずっと食べたいと思っていたホオズキをスーパーで発見これはドライフルーツで味はそれなり、種がぎっしりと入っておりシャリシャリとした食感でした
栽培種のさるなしの味って 2016-11-14 21:12:02 | 食 仙台駅前の某フェアで‘’さるなし‘’が売っていました以前、山で見たものよりずっと大きく甘味もつよかったので栽培種のようです。味はキウイにそっくりでした。
ソーダ味ってほんとは何の味? 2016-09-30 21:21:23 | 食 久しぶりに暑くなった先日、今年最後の?かき氷が食べたくなりブルーハワイを食べました カップの下のほうに溶けたシロップをよく味わってみたのですが、いまいち何の味なのかわからずネットで調べてみることにはっきり定義されてはいないようですがラムネ味やソーダ味のようなものではないかということでした。 そもそもラムネ味やソーダ味ってなんだろうとまた不思議になって調べてみることにこちらもはっきり定義されてはいないようですが成分はライムやレモンなどの柑橘類などということでした いつかガリガリ君ソーダ味を食べるときに意識して味わってみたいと思いました
山菜モミジガサは東北地方の方言で何というか 2016-05-08 11:05:33 | 食 知り合いから、方言ではシドケと呼ばれる山菜の‘’モミジガサ‘’をもらいました 天ぷらにしたのですが、ほろ苦い春の味でとても美味しかったです
たこ焼きの入っているたい焼きはあるのか 2016-02-07 22:08:35 | 食 焼きたて屋さんで‘’たいたこ‘’なる、たい焼きの中にたこ焼きが入っているものを発見しました ありそうでなかったのかも
流通の少ない高級スモモのケルシーはいつの時期にどこで売っているのか 2015-09-02 23:02:27 | 食 先日もらったケルシーという果物 夏になると道の駅なんかに並ぶ流通量の少ない高級スモモらしいのですが、まだ硬かったからなのかけっこう酸っぱかったです(やっぱり熟してから食べればよかった~)
宮崎県ねむらせ豆腐の食感と味は 2014-02-04 20:16:48 | 食 師走にロタへ行った際(成田空港へ向かう途中)、新宿駅の宮崎県特産品コーナーで見つけた‘’ねむらせ豆腐‘’ なんだか食べ方がわからなかったのですが「山のチーズ」ということで、セロリに付けて食べてみることに ネットリとして味噌にも似ている感じで、ちょっとしょっぱかったですが、なかなか美味しかったです 気になる方はお試しあれ~ ※なぜか写真も寝てますね
紅秀峰(べにしゅうほう)サクランボはどれくらいの大きさか 2013-07-13 16:29:12 | 食 知り合いから紅秀峰を頂きました 白い枠のように見えるのはペットボトルの蓋に入れているからです 普通のサクランボより随分大きく、食べ応えがあります 果物の中なら梨とサクランボが好物です