先日NHK番組の白熱教室「本当の楽観主義とは」を見ました

4回シリーズだったのですが内容のなかで特に印象に残ったのは・・・ただ単に物事の良い面を見るようにするという表面的な楽観主義(いわゆるプラス思考)とは違って、ぶれない本質的な楽観主義者に共通していることは、努力によって自分の人生をコントロールしているという感覚が強いということでした

具体的には、本物の楽観主義者は悲観主義者のようにすぐに物事を諦めてしまうのではなく、悲観主義者と同じように失敗したり逆境にあっても、より努力を惜しまないとのことでした


やはり人生をよりよく生きるためには(無理のない程度の)適切な努力は不可欠なようです
