goo blog サービス終了のお知らせ 

駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

「さつき賞」予想オッズ(人気)から考える

2025-04-15 22:21:07 | さつき賞

火曜日

net keibaさんの予想オッズはこんな感じ

ちょっと意外な部分もあるので、個人見解を少し

※いつものように小生的な「バランス」から少し見解を挙げてみた

 

1-クロワデュノール1.9

2-サトノシャイニング6.5

3-エリキング10→これがこの位置なんだ?

4-ジョバンニ11→複の可能性は十分と思うが

5-ヴィンセンシオ15→うーん

6-ミュージアムマイル18→そうなん?

7-ジーティアダマン20

8-マスカレードボウル21→少し気になってる馬

9-ピコチャンブラック25→きらいw

10-カラマティアノス27→これ結構含みのある馬

11-ファウストラーゼン28→弥生賞馬がこの位置か?

以下

アロヒアリィ→これ一部のTMは期待値高くしてるようだが

ニシノエージェント

マジックサンズ→馬名は好きなんだがw

キングスコール・・・・➡この馬、まともだったら(頓挫していなければ)かなり高評価出来る馬のようだが

 

(ローランドバローズは回避予定)

 


「さつき賞」各馬の展望

2025-04-15 11:41:33 | さつき賞

 

 

=お借りした記事に見解を加筆=

 

春の中山開催は最終週を迎え、日曜メインにクラシック3冠第1弾の皐月賞(20日、GⅠ、芝2000メートル)が行われる。

一昨年のソールオリエンス、昨年のジャスティンミラノに続く無敗戴冠なるか。

3戦3勝のクロワデュノール(栗東・斉藤崇史厩舎、牡)が断然の主役だ。

昨年6月、東京芝1800メートルの新馬戦を1分46秒7という優秀なタイムで勝ち上がると、5カ月ぶりの東京スポーツ杯2歳Sもメンバー最速のラスト3ハンロ33秒3の切れ味でV。続くホープフルSは4コーナー3番手から力強く押し切り、JRA賞最優秀2歳牡馬に輝いた。

今年は皐月賞を初戦に定め、じっくりと放牧で英気を養い、栗東トレセン帰厩後の乗り込みも順調。ホープフルSで下した各馬が年明け以降、重賞を席巻している状況を考えても、勢力図の中心にいるのは間違いない。➡東スポ2才の強烈なイメージが抜けないw、ま当日馬体重と「陣営の努力」「馬の成長」が絡めば勝てるでしょう

サトノシャイニング(栗東・杉山晴紀厩舎、牡)は逃げた東スポ杯2歳Sが3/4馬身差の2着。今年初戦のきさらぎ賞は中団から抜け出し、3馬身差の快勝を飾った。小回りの中山で多頭数に対応できれば逆転も見えてくる。

 


ファウストラーゼン(栗東・西村真幸厩舎、牡)は出遅れたホープフルSが、まくって0秒5差3着。弥生賞も同様にまくりの手に出てクビ差でタイトルを奪取した。中山2000メートルは得意で時計のかかる馬場になれば台頭もある。
➡杉原千載一遇のチャンス?杉原の判断「位置取り」と「捲るタイミング」次第では頭まであるんじゃないか
もし馬場が渋ってインが開くようなら”ゴルシワープ”の再現狙えw

 


ジョバンニ(栗東・杉山晴紀厩舎、牡)はホープフルSで2着。今年初戦の若葉Sを貫禄勝ちした。レースの流れに左右されないレースセンスはここでも上位だ。

3戦3勝のエリキング(栗東・中内田充正厩舎、牡)は京都2歳S以来となる。2週続けて長めから丹念に乗られているが、仕上がりが鍵となる。
※この2頭は共に「伏兵」として資格十分と言ったところでしょうな

 


マスカレードボール(美浦・手塚貴久厩舎、牡)はホープフルSで11着と崩れたが、共同通信杯では素晴らしい瞬発力で完勝。切れ味はここでもトップレベルだ。
→武史は近5年でさつき賞2勝ジョッキーだ、
近年2勝の戸崎が乗るカラマティアノスセットで「注意すべき馬・騎手」と思ってるんだが

 

 

※今年も「4枠7番」出るんかなーーー

 

456・・・

-482-582-281-431-257-656-456

-642-148-472-786-174-764-???


「さつき賞」登録馬20頭

2025-04-14 17:03:10 | さつき賞

「さつき賞」登録馬20頭→回避馬は記載せず

 

っで予定騎手と予想人気も載せたが、小生の思いは馬よりも北村友だな

とにかく北村友一の戴冠を見たい

過去4勝のデム、3勝の武の名が無いw

 

20頭  *は栗東馬
*アスクシュタイン 未定   除外対象
アロヒアリイ 横山和 かずお~ 弥生3
*エリキング 川田3
カラマティアノス 戸崎 とさき~ 18番目 前共同
*キングスコール 藤岡佑
*クロワデュノール 北村友1
*サトノシャイニング 西村2
*ジュタ 坂井        抽選
*ジョバンニ 松山4  
*ジーティーアダマン 岩田望7  抽選
*ドラゴンブースト 丹内    17番目
ニシノエージェント 津村
ピコチャンブラック 石橋9 SP1
*ファウストラーゼン 杉原10 弥生賞1
フクノブルーレイク 松岡
*マジックサンズ 佐々木
マスカレードボール 横山武8 たけし~ 前共同1
*マテンロウバローズ 未定   除外対象
*ミュージアムマイル*もれ6
ヴィンセンシオ* るめ5  弥生2


さつき賞観戦記

2024-04-15 07:24:13 | さつき賞

世代レベル的に「どうか?」と思えた今年のさつき賞だが

結果的に時計は過去最優秀

レース自体も見応えのある好レースだったと思う

 

その中で一番印象的だったのが川田の攻撃的な力強い騎乗ぶりだった

あの「さつき賞としては」超Hペースで引っ張られたレースを積極的に番手追走「これしか無い」「これで行くんだ」という強い気持ちで 少々距離不安のあった ジャンタルマンタルを3着にもって来させた騎乗は

改めてこの騎手の「騎手力の高さ」を(個人的な感想だが)認識させてくれた

 

実は今年のさつき賞は、康太の悲劇もあって買わないつもりだったんだが兄貴の応援と、「川田なら何とかするかも」という一点で

5番の単複&5-8のワイド1点

 

直線先に抜け出した川田を観ててやったかも?と思ったんだが(笑)

 

 

まあしかし

勝った馬も康太の後押しを持ち出すほど関係性が深かったようなコメントを見て

そうか・・・

少しは慰めになったのかなとか思ったりで

負けた事の感覚はほぼゼロ状態でござった

 

後藤の時もショックだったが、今度の康太の落馬死亡事故はもっとショックが大きかった

 

 

ジャスティンミラノのオーナー、とれーなー、ジョッキー他関係者にはお祝い申し上げるが

今年のこの馬なら今年のダービーは取れる感じが強いので今年に限っては戸崎の戴冠を認めたくなってる自分w

 

アルアイン(松山)の時と違って今回は時計や相手関係の裏付けもありそうなので、多分ダービーは取るんじゃないだろか(戸崎のエポカドーロの時はダービーは無理と思っていたんだがきわどい2着でちと驚いた)

 

「2着のコスモ」はモレイラのおかげという気がするし、仮にダービーもモレイラが乗るとしても

 

コスモがダービー馬に?

イメージが湧いてこないw

ジャンタルマンタルは多分回避するだろうし、出て来ても距離持たない

 

かろうじて4着馬が少し期待できるかなという程度で、別路線組から何かが出て来ない限り

今年も2冠馬誕生って事になるんじゃね?

 

しかし

戸崎もなかなかやるねーー

もれいらはやっぱすごいねーーしかしダービー騎乗はできるんか?(安田記念までらしい)

それ以上に今年の川田の騎乗は感動的だったなーーー

 

レガレイラは・・・北村宏には少し気の毒だったかな

調教では絶好調に見えてても、やはりこの時期の牝馬、見えないなにかがあったかも

→騎手は責められない

 


【皐月賞2024】乗り替わり勝負度チェック!

2024-04-13 23:24:27 | さつき賞

【皐月賞2024】乗り替わり勝負度チェック!
 粗削りな素質馬とのコンビ復活で燃える鞍上が混戦を切り裂く!


ピーヒュレク騎手からムルザバエフ騎手に乗り替わる⑰ビザンチンドリームを狙います(前日7番人気)

大幅鞍上強化でしょう。ピーヒュレク騎手には申し訳ないですが、きさらぎ賞の騎乗ぶりはひどいものでした。馬の能力だけで、重賞を勝てた。そうとらえて構いません。ムルザバエフ騎手とは、大きな腕の違いがあると、私は判断しています。

 

ムルザもイマイチなところあるけどなw➡はい13ちゃくw

★自分的悩み処は「7枠があるか」ですな➡あったけど馬は違ったw

あまりお勧め出来ない枠らしいのでw→違った3枠5枠がそれだった

→7枠は近3年馬券に絡んでますな

※単純にシンエンペラーは「さつき賞までは」あるでしょと思い込んでいたのだすw

➡はい5着でざんねんw

 


★その他の注目乗り替わり★
福島11R ⑫バビット(団野大成→永島まなみ)はい残念16ちゃくw
阪神11R ②ダノンマデイラ(大野拓弥→鮫島克駿)はいこれも6ちゃく~
中山12R ⑦カルネアサーダ(川須栄彦→戸崎圭太)ん~4ちゃく