No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

買ったった!

2013-10-03 03:12:29 | MC19キャブ関係
仕事帰りにストレートへ。。。



同調用のバキュームゲージ購入。ケース入りのカッチョええ方を購入!



既に金欠だが明日にでも作業する予定。

これで治ればよいが…多分無理っぽい気がしないでもない。

マニュアルとにらっめこしながら同調してみます~


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (なおぴよ)
2013-10-06 10:18:02
私もMC19(’88)を兄が新車で購入2年後に譲ってもらっていらい、ず~っと乗っております。
不動期間0ですが現状走行距離76000km越えでおり、経年劣化する部品との戦いですね。
拝見すると、不動期間があるとやはり本調子に戻すのはかなり根気が必要そうですね。私のMC19も後期型キャブに2年前載せ換えてますが、キャブの仕様が初期型から別物という程に変わっているのに2年前に初めて知った次第です。(走って高回転のパンチが格段に向上しました)
3番だけ失火しやすいのはやはりキャブなんですかね?
同じMC19乗りとして、早く本調子になることを陰ながら応援させて頂きたいとおもいます。
返信する
ありがとうございます。 (よっしゅ)
2013-10-08 02:04:31
なおぴよさん>ブログ拝見させていただいております。
不動にさせたのも私ですので何とか自分の手で復活が出来ればと思っております。
キャブの仕様ですがパーツリスト見る限り88と89で2種類ずつあるようです。
3番は最悪圧縮抜けも疑っています…そうなるともうお手上げなのですが(汗)
またブログにお邪魔させていただきたいと思います。
返信する

コメントを投稿