
2024/11/18
定例9時半の太陽

黒点が少なくなって寂しいなと思っていたら

SeestarS50で、太陽系モード金星4倍

観望位置はiステラHDで確認


もひとつですが、久しぶりに撮れて嬉しい。
朝はいつものように上天気(^^;

定例9時半の太陽

黒点が少なくなって寂しいなと思っていたら
端の大きめの黒点でピントを合わせたので
中心部の黒点の写りがもう1つだったようです。
(gooblogの先輩方の画像で知りました)
夕方、やはり曇りました(^^;
iPhoneで金星

SeestarS50で、太陽系モード金星4倍
10秒Raw動画からのスタック

ギリだけど、意外に形は撮れてました。
SkySafariで形を確認

観望位置はiステラHDで確認

三日月型の金星、ワンチャンあるかも(^_^)
追加)SkySafariでシュミレ一ションしたら、三日月型は2月中旬以降でした(^^;
そして、雲の中見え隠れする紫金山アトラス彗星
どうにか30秒露出5分間のライブスタック
まだ見えてます。

観望位置

この後、にわか雨(霧雨レベル)

観望位置

この後、にわか雨(霧雨レベル)
そして月の出

山から出たばかりの月をSeestarS50で
風景モード

もひとつですが、久しぶりに撮れて嬉しい。
このあと、Mak127で木星撮りたいと3時間ほど時間待ち。雲には勝てませんでした(^^;