よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望5030(NGC2903棒渦巻銀河 in Leo)

2025-02-11 01:00:00 | SeestarEtc
しし座(Leo/レオ)
NGC2903 棒渦巻銀河
NGC2905 星雲 in NGC2903

画像イ、2/4、30分のライブスタック
(SeestarアプリでAIディノイズ・調整など、写真アプリで調整)
NGC2903は距離約3000万光年の棒渦巻銀河。NGC2905はその銀河の中の明るい星雲で、画像イでも確認できる。

昨年はNGC2903で導入して、Seestarの表示がNGC2905で慌てましたが、今年はうっすら記憶に残っていて(^^;慌てるまではいかなかったです。SkySafari役に立ちます(画像ロ)。詳しくは記録4026(NGC2903 by 130PDS、Seestar )
 
M105のライブスタックが上手くいかないので、お口直し観望。
1時間ぐらい回したかったのですが、上弦前日で、当地方でも稀に見る低温で、このぐらいで打ちきりました。また頑張ります。

画像ロ、SkySafariによる位置情報
外側の楕円内がNGC2903、内側の小さな□内がNGC2905
画像ハ、アノテーション
画像ニ、観望位置広域