
柳川から太宰府まで、大きな渋滞に巻き込まれることなくスムーズに到着しました。
太宰府天満宮
学問の神様、菅原道真公が祀られています。
受験生の守り神?
福岡在住の頃は、毎年お詣りしておりました。
今回は 天満宮参道をパスして、
本殿横で車から降りて お詣りを済ませ
境内から 九州国立博物館に移動しました。
その為・・・大切?な事をすっかり忘れて・・・・

太宰府天満宮・・と言えば・・・
「梅ケ枝餅」 でしょう~~~~
伊勢神宮 なら 「赤福」
熱田神宮 なら 「きよめ餅」???
参詣を済ませて、参道に並んでいる「梅ケ枝餅」のお店で
焼き立てのお餅を食べる・・・・
「あつっ・・・」 と歩きながら食べるのも 美味しいのです。
本当に美味しいのですよ~~~(しつっこい~~)
あ~ぁ~ 残念~~
太宰府天満宮参詣の機会が有りましたら 是非ご賞味くださいね。
参詣をおえてからですよ・・・
境内から 長いエスカレーター、虹のトンネルを抜けると
九州国立博物館の前になります。
ご当地の名物はぜひ味わいたいものです。今回も色々食べましたね。松露饅頭、呼子のイカ、平戸のヒラメ。柳川では鰻のせいろ、キャー凄い!
当地でしか味わえないから 本当に残念!