クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

障害者施設の水分補給

2011-04-23 11:31:32 | 日記
わたしは四肢麻痺なので自由に水分補給できません
下手すると三度の食事と食後の二口のお茶で終わることもありえます
実際KY施設に来てから極端に水分減らさざるを得ませんでした

■まず尿パットの取り付けが下手

どうしようもありません
出さなければ漏れないと考えてしまいます


■KY施設では尿パッドの交換間隔時間がやたら長い

四時間b五時間交換しないときが
日に二度必ずあります


■11時と15時に中央のロビーでプラスティックカップで全員に水分補給があります

今回言いたいのは

全員集めて水分配るってのは
わたしは家畜扱いされてる気分ですから行きません

言ってあったので
気になる介護士はカップにお茶いれて部屋まで5メートル持ってきてくれたりしてました
そんなときはストロー使って一気に飲み干します
介護士に余計な時間をとらせないためですね


それで
ほぼうまくやってるのに


いまほど
ババア介護士が

「yozameさんお茶のみに来てください」

y「小学生じゃあるまいし・・・何であつまらなあかんの?」

ババァ介護士「いや・・皆に動いて運動してほしいから」
(五メートルなんですが?)

y「運動させてくれるんなら外に出させてくれればええやん」

ばばぁ「家族来ればそとでて・・・」

y「ばっかじゃないの?」

ばばぁ「それなら飲まなければいいです」(ぷい)




立ち去っていきました

わたし
最近なれてしまったのと考えないようにしてるので
よいのですが

今のような
上から目線!
当人の都合での虐待ってのは日常茶飯事ですね

いまも廊下でちゃんとお話ができないおばあちゃん利用者が

介護士「あなたちゃんと話さないとわからないでしょう?」


強い口調でなにか命令されています

■障害者施設って刑務所以下です



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊損患者のバリアフリー住宅

2011-04-23 10:28:42 | 日記
脊髄損傷になって5年近く
家族がいなくて独身ですがなんとか自立生活が出来るように計画中です

■予算は事故の保証から

事故で生命保険おりましたので
家を建てる土地と土地の造成は完了してますし

設計図も仕上がって
現在見積もり中です

判決出て振り込まれることが決まったら
着工にGOサイン出す予定です


■コンセプト「愛と夢と遊びのある家」


ただすむだけの家はつまらないです
特に脊損で自由の少ない私たち障害者にとって

一日を感じられ
四季を感じられることの大切さ

これらを大切にしたいと思い
町の中のゴミゴミした場所より
自然が豊かな場所を選びました

一日中海を眺めつつ過ごしてもよいし
海岸堤防降りて散歩もできるし

自宅だけでかなりのストレス解消ができるように設計してます

土地造成が終わった時点で
砂利の部分にオープン喫茶計画してたのですが
微妙に狭そうな気がしてきました

人の集まる
ライブハウスのようなものも考えていましたが
難しそうです



夢はあきらめることなく
計画は考え続けたいですね



yozame
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設の食事でお魚の鮮度

2011-04-23 10:18:27 | 施設介護
脊髄損傷で障害者施設にお世話になってます
施設の食事の不味さはあきらめぎみですが
AライフSSのは食事とはよべません・・・あれは餌さです

■お米

仕入れを施設の近所の農家より直接仕入れることはできないのか?

年間どれくらい米が必要か?
なんて計算すればすぐに判明するでしょうから

JAなんかから取引するから
古米混ぜられたり
クズ米混ぜられたりするんだと思います

米は病院でも施設でも
コンビニより随分落ちます

反対に言えば
コンビニで施設の米を使ったおにぎりや弁当出せば
すぐにつぶれることでしょう

■お魚

昨日食事介護してくれた若い介護士が
有名な漁港の出身だと知っていたので尋ねてみました

y「ここら辺の魚って不味くて食えんでしょう?」(施設があるK市をさして)

介護士「はい!」(驚いたような顔で)

y「自宅で食べてた魚のありがたさがわかった?」

介護士「最近刺身食べてないですね」


猟師町っていうのは
本当に新鮮なものしか食べません

スーパーマーケットに出るのはどれだけ新鮮でも一日遅れだと思います
施設にはもう一日遅れてきます

うまいわけがありません
これも漁師と直接契約すれば随分変わるだろうと思うし
なんとか知恵を使って欲しいですね

AライフSSにいたっては
腐り始めた魚を冷凍にして一年以上保管したものを
解凍してだしてると思われるぐらい

臭くて気持ち悪い

■肉類

これまた
不味いのをどこから仕入れてくるのやら
普通にスーパーに売っているやつだしていただければ
それだけで随分違うと思います


■施設の職員でそのような仕入れを考えられる能力はないのか?


ないのでしょうね
それとも
食費で儲けようとしてるのでしょう

われわれの食費48000円
きれいに使ってほしいと思います



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする