クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

心のバリアフリー

2011-04-18 12:07:44 | 日記
私は事故で脊損になり現在障害者施設という刑務所で生活してる毎日です
できるだけ早く人間らしい生活がしたいため自宅建設目指してます

【障害者が自宅建設するためには】

■ちゃんとした資金が有ることと理解しやすい意思表示ができれば可能

私の場合
資金は交通事故の保証で賄う予定ですが
加害者が40才越えてるのに責任の取れない子供だったので困っています

正直
私が元気なら加害者をほったらかしにはしたくありません
何らかの罰を与えたいと思います


今は後ろ向きでいるよりは
しっかり前を向いて生きたいと思いますので
ほとんど加害者のことは思い出しません

ただ世の中に対して

■自分のすることにはしっかり責任のとれる大人になって欲しいと思います

あまりにも無責任な体質であったり社会なのは
教育が疎かになってるためでしょうか?

単に責任という言葉すら理解できないくらい学が落ちたせいでしょうか?

「俺が責任とるから俺についてこい!」
そんな場面に出会うことが本当に少なくなりましたね

■私には兄が二人いますが裁判も自宅建築も一切関わっていません

両親は私の事故後相次いで亡くなりましたし
事故後妻と子供は出ていきました(どちらかというと追い出したかも)

本当に現在一人なのですが生きていけてます
良くしてくれる友がnekoさんはじめライダー仲間にいたことが
かなり力になっていると思います

裁判においてはnekoさんの力なくしては
ここまで戦えなかったと思います
本当に手となり足となって裁判資料や証拠集めをしてくれました

■そんな私でも身体が弱っていた頃は誰とも会いたくなかった頃がありました

なんせ誰の力も借りたくない
自分のことは自分でする

そんな性格なのに
自分の事を自分で一切できないことが許せなかったからだと思います

ようやく友達と面会できるようになったのは
事故後一年以上たってからですね

その頃になると
わたしより友達の方が心のバリアが出来てたかもしれません
必要以上に私の境遇を哀れんでくれてるのがよくわかりました

その事は
私が反対の立場でも同じようになるかもしれませんね


■徐々に体力がつき長く座り話せるようになったら

両手両足が動かないというだけで後は普通です
自分でできることは自分でするという普通の感覚に戻ってきて

自分用の福祉車両購入するし
出掛けたいとき出掛けたいから

そんな調子で
普通の食事に毎日のお風呂
アルコールも飲みたいとなれば自宅たてる他ないですよね

これこそ
ノーマライゼーションの初歩でしょうね♪


■自分が弱いときは心にバリアがありましたが

体力が戻ってくると
そんなバリアは一切なくなりました
これからは健常な人たちとのふれ合いにおいて
どれだけ心のバリアを感じないでいられるかですね♪


■電動車イスでお出掛けすると

アルファードのスロープなのですが
nekoさん一人だと苦労するときがあり
そんなとき気軽に手伝っていただける人もいらっしゃったり

人の親切心はよく伝わってきます
いつもありがとうございます



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊損とバリアフリー

2011-04-18 09:59:51 | 日記
バリアフリーとは障害がないという意味だとは思いますが
脊髄損傷になって5年
病院と施設程度しか世の中を知らない私
これから世間のバリアフリー化の不備に文句など言うのでしょうか?

■現在施設生活なのですが

玄関から出たらダメ

とか

ベッドに寝たきりを強制されたり

建物自体には問題はないのに
運営する職員がバカばかりなので
物凄い大きなバリアになっています

■障害者施設は職員そのものがバリアであり利用者を監禁虐待してます

そんな生活を我慢するなんて到底無理ですから
自分で家をたてて自立するしかありません

それらの費用を準備ができる人はともかく
準備できない人は極悪非道な障害者施設でバカな職員のバリアに悩まされながら
残りの人生を過ごさざるを得なくなるのは
見て見ぬふりできないこの世の罪悪だと思います


■障害者施設を運営している皆様が障害者のバリアになっていることに気がついてください

天使の仮面を被った極悪人達
それに気がついてないバカな職員の皆様

【あなた方は人間失格です】

これ言ったら真剣に怒ってたAライフサポートセンターの施設長さん
笑えますね(笑)

自分のバカさ加減にいまだに気がついてないのでしょうが
ただ自分には教養が無いのはご存じのはず
とっとといなくなってください!

■車イスと電動車イスではバリアフリーのハードルがちがってくるのか?

違うだろうなー
殆どのバリアフリーは手動車イスを想定して作られているのだろうな?

まだ想像の域ですが

これまでに出掛けた
◎歯科医は入り口がスロープになっているだけで
内装は一切車イスのことは考えていないですね

◎焼肉屋さんも入り口にスロープがあるというだけで
電動車イスが入るようなことは考えてないでしょうが

これらは設計士の意識でもっと変わるのでしょうが
社会自体がもっと必要性認識してくれると随分変わるのでしょう

それでもスロープがあるだけで私には優しさを感じられましたし
実際公共施設では随分よくなっているのでしょう

■設備はバリアフリーですが心無い人間がバリアにならないことを祈ります



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨て猫と売り猫

2011-04-18 08:30:18 | ふと感じること
世の中にどれくらいの数の猫が野生で生息してるのか?

野生ならまだしも
処理されたりしている猫ってどのくらいいるんだろうか?

そんなこと考えてたら
メイクーン?とかアメリカンショートとか何て言ってられません


将来猫が飼えるようになったら
白黒パンだみたいな
足先の白い猫がいいですね♪


■捨て猫が減りますように!



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする