『やまちゃん』の Photo ブログ

まつたけ・山菜採り・釣り・キャンプ等アウトドアが好きな50才代の男性。
釣り好きで某河川の漁協の役員になりました。笑

時々立ち寄る喫茶店。

2014年09月24日 18時58分37秒 | 花・マクロ
休日、気が向くと出かける喫茶店があります。

ログハウス風の建物です。

名前もずばり、「ログハウス」・・・・。

ここの建物はマスターの手造りのお店です。

中には薪ストーブがあり、冬はとても居心地が良く、

炎を見ていると落ち着きます。

お客さんの中に農家の方もいて、たまに「焼き芋」も出てきます。(爆)


昨日、店を出るとき、庭に白い「彼岸花」が目に入りました。

帰るのをやめて、店の庭に三脚を据え、撮影してきました。










もう一度店に入り、グラスに刺していたものも・・・・。(笑)





とあることで忙しく、しばらく更新できませんでした。



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。






ヒメジョオン ?

2014年07月17日 00時07分56秒 | 花・マクロ
普段、あまり気にしていないけど、

身の回りで当たり前に咲いている花。

気をつけて見れば、清楚な花ですね。



写してみたものの、名前が分からない・・・。

ハルジオンorヒメジョオン、またまた、違う名前なのか?(苦笑)




にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

遅咲きの薔薇。

2012年07月25日 10時13分55秒 | 花・マクロ
いつもより遅く、自宅の庭のバラが咲きました。

普段はあまり撮らないのですが、花の中でお客さんが休憩していました。






30年以上前に祖父が植えたバラですが、

手入れ不足のため、だんだん株が小さくなり、

毎年2~3輪しか咲きませんが、今年の寒波のせいか、

今年は1輪のみでした・・・。



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。


ムラサキカタバミ

2011年06月30日 07時22分04秒 | 花・マクロ
『東北地方太平洋沖地震で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
また、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。』




少し忙しくなり、更新もままならないのですが、

自宅の庭に咲いている「ムラサキカタバミ」に目が止まりました。






写真撮影も遠ざかっている中、

その気になって目を向ければ撮れるものですね・・・。







にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

愛媛・今治・野間馬ハイランドの河津桜。

2011年02月17日 10時03分43秒 | 花・マクロ
日本在来種の馬の中で最小と言われる「野間馬(のまうま)」が飼育されている、
「野間馬ハイランド」に出掛けてきました。

出掛けると言っても、車で10分程です。
いつも仕事で施設の下の国道を走っております・・・。(笑)

河津桜が咲いているとの情報が仲間から入りました。
しかし少し遅かったかも・・・。

咲き終わったものも見られました。

このところ、風景を主に撮っていたので花の撮影は久しぶりでした。





数は少ないものの、メジロが花の蜜を吸いにやって来ていました。
チョロチョロするので撮りにくい・・・。(苦笑)





淡いピンクの色も素敵でした。





2/18に画像追加しました。





おまけでサザンカも撮ってみました。





滅多に雪が積もらない当地ですが、3~4cm程積りました。
その時の雪景色の様子です。




にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。



地元の・・・ヒガンバナ。

2010年10月04日 22時31分11秒 | 花・マクロ
フラッと出掛けた地元の山里に咲いていた「ヒガンバナ」・・・・。




風景写真を撮り始めて三年目ですが、
有名な場所で撮るのは綺麗に撮って当たり前と・・・。

有名な場所は、条件が揃っているようで、
初心者の私には拒絶感がありました。






でも、実は違うんですね!!

条件がいいと誰にも撮れると思っていました。


やっと少し分かりはじめました。
どこで撮っても、上手な方は上手ですね。





いつか、自分の撮影スタイルを見つけたいものです。









何年もかかってもダメかも知れませんが、
一生かけても見つけたいものです。



(笑ってください、夢ですので・・・・。)

写真は奥が深いですね・・・・・・・・
ブログに投稿しつつ、
いつか、心に伝わるような画像を撮れる人に・・・・・。

「写心」が撮りたいですね。







にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。




ヤマアジサイ。

2009年06月26日 09時02分16秒 | 花・マクロ


季節柄、アジサイの撮影に行きたいと思っていました。
ふと思い出したのがヤマアジサイの咲いている場所でした。
近くに絶滅危惧種Ⅱ類の「イワギリソウ」も咲いているはず?です。

現地に着きヤマアジサイを見ると貧弱な花しか咲いておりませんでした。
奥に進みやっと群生を見つけました。

しかし藪の中でしか咲いておりません。(苦笑)
無理やり三脚を持って入り安定しないまま撮影しました。(笑)










次にイワギリソウを探しました。
残念ながら花は終わっていました。
よく探してみるとなんとか二株ほど花の付いているものがありました。
しかし垂直に近い岩盤に生息しているので、位置的に撮影できるものが無い・・・。(悲)

ジックリ探して見つけました。
手持撮影につき画像が悪いのはご勘弁を・・・・。(苦笑)

今回は絶滅危惧種の花もあるので地名の公表はしていません・・・。

ゴメンナサイ。




にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。



綱敷天満宮の梅花。

2009年02月05日 22時56分09秒 | 花・マクロ
地元にも菅原道真公ゆかりの神社があります。
やはり、梅の木が沢山植えられております。

先日様子を見に行ったところ、ボツボツ咲き始めていました。
沢山の花が咲いているのは苦手なので、
要所要所?を撮影してきました。(笑)

私にとって、兎に角、花一杯、満開の桜や梅などの撮影は難しいです。(爆)

苦手意識のまま、それなりの画像しか撮れませんでしたが、
とりあえずアップしてみます。(苦笑)


 ↓ 白梅は清楚ですね!!




 ↓ 素敵な色合いでした。




 ↓ 落ち着いた感じになりました。




にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。




香川・「萩原寺」。

2008年09月24日 22時47分39秒 | 花・マクロ

先日、こともあろうに、苦手な小さい花の集まりを撮って来ました。
「萩」の花です。

桜も苦手なのに・・・・。(苦笑)




最初は全景を撮ったりしていましたが、上手く撮れず、
マクロレンズの出番となりました。(笑)




風景が満足に撮れないものとしてマクロに変えましたが、
結果はどちらも同じかも・・・?





にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回は萩の花の画像でした。

よろしければ「ポチ」っと御願いします。




  ↑ これは「ヤラセ」ではありませんので・・・・。念のため(笑)

四国・愛媛・翠波高原のコスモス。

2008年09月08日 23時25分32秒 | 花・マクロ


今年の翠波高原のコスモスは枯れたもの有り、
蕾もあり、複雑でしたが、何とか撮って来ました。

カメラを持っている方の中に、美しいものを撮りたいために、
枯れた花を摘んでいる方も見受けられました。

私の場合はそのまんまを撮るのが好きなのでその光景は異様な雰囲気に感じました。
一本も花を摘まないそのままの画像を貼り付けてみます。

「花だから摘める」のですが、風景写真であれば自然相手ですから、どうにもなりません。
自然の成り行き任せです。
一つだけ分かるのはせいぜい、色をコントロール出来ることでしょうか・・・・・。

「ありのまま」を表現して良いものが撮れたら最高だと思います。
私はそんな考えをしている方は本当に尊敬出来ます。











にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回は久しぶりの花の撮影をしてみました。

季節の先取りを意識しました。

宜しければ、今後の励みにポチッと御願いします!!