『やまちゃん』の Photo ブログ

まつたけ・山菜採り・釣り・キャンプ等アウトドアが好きな50才代の男性。
釣り好きで某河川の漁協の役員になりました。笑

四国・愛媛・西赤石山アケボノツツジ。

2009年05月28日 13時24分24秒 | 風景


アケボノツツジで有名な四国・愛媛にある「西赤石山」(標高1,626m)に行ってきました。
同伴者の都合で遅くなり、登山口に到着したのはすでに10:30でした。(苦笑)

同行者は高齢(78才)なのでとりあえず、行ける所までという約束でした。
休憩をたくさん取りながらの登山でしたので、
所要時間は4時間かかりましたが、無事に頂上に到着しました。
この山では頂上付近だけしかアケボノツツジがありません。

そのため、同行者がアケボノツツジを撮影するための心意気が強く伝わりました。

同行者の年齢と膝の負担を考慮し、下山の時間の事も考えて、撮影時間は30分としました。
山では天候の変化で早く暗くなることがあるものですから・・・。

今回、満開のアケボノツツジを撮影出来、
3時間かけて明るいうちに同行者も無事に車まで連れ帰ることが出来ました。




聞くところによれば、今年はどうも裏年に当たるようで、
花が少ないそうです。






満開状態でした。






花のアップです。





にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメガエリの滝。

2009年05月12日 07時37分20秒 | 風景


先日、高知県土佐町の瀬戸川渓谷に出かけました。

四国の川の中で四万十川(流長196km)に次いで、
二番目になりますが、徳島側に流れている吉野川(流長194km)の支流になります。

途中、新緑に包まれた景色は素晴しいものでした。

目的の滝は「アメガエリの滝」でした。
以前、渓流釣りで数回行っているのですが、
釣り目的だったので、どの滝か見当も付きませんでした。(笑)

滝の姿が見えたとき、「あー、この滝だったんだ!!」(恥)

撮影目的で目指したのは今回が初めてだったもので・・・。


余談ですが、
「アメガエリ」の「アメ」とは、
この地方でよばれている「アメノウオ=アマゴ」の事で、
アメノウオが上れない滝という意味だと解釈しています。












   
   ↓新緑とイワツツジが咲いていて素敵な滝でした。















   ↓帰りに「ユキモチソウ」を発見しました。
    マムシグサはいくらでも見ますが、
    この花の野生種を見たのは初めてでした。





にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする