『やまちゃん』の Photo ブログ

まつたけ・山菜採り・釣り・キャンプ等アウトドアが好きな50才代の男性。
釣り好きで某河川の漁協の役員になりました。笑

二年ぶりの桜。

2016年04月08日 15時20分15秒 | 風景・花
年度末までの仕事を何とかこなし、4/3に高知方面に出かけました。
柚子で有名な「馬路村」です。

約二十数年ぶりに出かけた目的は木の弁当箱「曲げわっぱ」です。
ここの村で「四国さん」という方が三十年位前から製作しているそうです。

早速、「馬路村ふるさとセンター まかいちょって家」に行き、
今朝思いついて出かけたもので、「予約なしで見学できるか」問い合わせして貰い、
有りがたくも「OK」の許しを頂きました。

ちょうど、夫婦と娘さんの3人で製作体験をされていました。
横で見させてもらい、色々な話を聞かせてもらいました。

「四国さん」製作の体験用の曲げわっぱです。(最初は山桜の縫刺し・底板・蓋は糊づけはされておりません)




実は数年前から、曲げわっぱを独学で作ってみたいと思い、半年前から準備をしていました。
試行錯誤の後、やっと「曲げ」に成功したのでお話を伺いに出掛けたのです。予約も無く・・・(苦笑)

私が曲げたものも見ていただき、綺麗に曲げていると褒めていただきました。
「四国さん」はとても穏やかな良い方で、初対面にも拘わらず、
「分からないことがあれば何でも教えますから。」と言ってくださいました。



スマホでの撮影で指が入っています。(笑)




あとは山桜の皮で縫い、底と上蓋を付け、ペーパーで角を仕上げれば完成です。

第一作目のものは予約済となりました。(酔っていた時、友人が「完成したらちょうだい」と言ったので、
思わず、「分かった」と言ってしまいました・・・・。)


二時間程お邪魔してお礼を言って帰途につきました。

帰り、二年ぶりにお気に入りの桜の撮影をして自宅に帰ってきました。






雨に降られた1日でしたが、帰りの高速道路は高知県内は霧と大雨で視界が利かず、
大変な目に逢いました・・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレンの咲く池

2014年06月09日 16時36分02秒 | 風景・花
友人の情報により、先日、市内の池に出かけました。

水辺には教会もありました。











全体にあるのかと思いきや、池の一部分に咲いておりました。












カメラをしまっているとカイツブリの幼鳥が目の前を通りかかり、あわてて撮影しました。

手持ち、トリミングです・・・・・。






このところ、遠くに行けず、近場での撮影でした。(笑)



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国・瓶ヶ森林道のアケボノツツジ。

2014年05月22日 09時18分50秒 | 風景・花
5/11に愛媛・高知県堺にある、「瓶ヶ森林道」に出かけてみました。

温かい四国の南斜面でもこんなに雪が残っていました。

いつもこの時期、ある程度残っているのですが

昨年と比べるといつもより積雪量が多かったのでしょう。






ここ1~2年前の年より花の数が多いようです。。



























天気も良く、標高1,000m付近でもさほど寒くなくて、

清々しい気持ちで帰宅することが出来ました。


   ※林道の下記地図の位置は一部分です。他でもアケボノツツジ花はたくさん見られます。






にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・今治市玉川・嵯峨子城祉の桜。

2014年04月19日 17時47分01秒 | 風景・花
今年も遅ればせながら出かけてきました。

都合で霧が出やすい日(4/13 日曜)には行けませんでしたが、次の日に行くことが出来ました。

平日でしたので、カメラマンもほんの2~3人でした。

ここは標高約450mほどです。























同じ場所で2014/2/8に撮影したものです。

積雪量は約20cm位、深いところで25cmほどありました。

狭い道なので、いつもの四駆軽トラ(スタッドレスタイヤ装着)で上って行きました。













にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 2014

2014年04月05日 10時45分37秒 | 風景・花
桜の季節がやってきました。

3月30日、雨のため、娘達のソフトボールの試合が中止となり、

雨が上がるとの予報を信じて出かけました。















にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道・来島海峡大橋と河津桜。

2013年03月28日 07時10分39秒 | 風景・花
少し前の画像ですが、河津桜を撮影していたのでUPします。

今月のみ?多忙につき、時間もとれなくて撮影はほとんどしていませんでした。(苦笑)














にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・西条市・棚田のコスモス。

2012年11月27日 17時16分37秒 | 風景・花
愛媛・西条市にある棚田に出かけてきました。

棚田の所有者によると、昨年よりコスモス畑を2枚ほど増やしたそうです。



















コスモスを植えた方によると、ここの棚田の所有者が複数なので、

今のところ棚田全部のコスモスが見られるのは無理みたいです。


『ゆるきゃらグランプリ2012』において、

いまばりゆるきゃら『バリィさん』が第一位を獲得しました!!

サイトはこちらです。

関係者の皆様、ご苦労さまでした。


 





にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の輝き

2012年10月04日 09時40分24秒 | 風景・花
地元の里山に久々に撮影に出かけてきました。

竹林を背景に草の穂が輝いていました。






これからの紅葉が楽しみです。



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国・愛媛・西赤石山のアケボノツツジ。

2012年05月30日 19時36分43秒 | 風景・花
少し前になりますが、5/12に愛媛の「西赤石山(1,626m)」に友人と出かけました。

今回のルートは

東平(東洋のマチュピチュ) → 一本松停車場 → 軌道敷跡道 → 兜岩 → 西赤石山

の予定で出発しました。(距離だけは短い・・。)

これが距離の割に標高差が大きいので、

たまにしか山に登らない者にとってはかなり「キツイ」こと・・・。(苦笑)

ヒザの故障が完全に治っていないため、休憩を多めにいれながら悪戦苦闘。

山菜を少しずつ採りながら、3時間弱でやっと「兜岩」に到着。

やはり、いつも通りヘロヘロ状態でした。(笑)

一番高いところが「西赤石山頂上」です。


                     ↓







目的の「アケボノツツジ」は裏年なのか咲いている木の数が少ないこと・・・。(悔)










時間の関係で頂上まで行かずに兜岩にて撮影することに決定。

ゆっくり時間をかけて景色を眺めながら2時間ほど過ごしました。












こんなところで記念撮影・・・。(笑)

背景には新居浜市が見えています。

カメラ・三脚等をセットしているのは友人です。
(ちなみに、某写真館のプロカメラマンです。)
もちろん、無料の撮影です。(爆)





同じコースを帰ることにしたのはいいのですが、下り坂がキツイこと!!

負担を少なくするためにゆっくり降りましたが、
登山口の近くまで降りるとヒザが完全に笑っておりました。(爆)

今年の花数は少なかったので、また次回の楽しみにしておきます。

2010年の様子はこちらで見られます。








にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島の桜。

2012年04月27日 09時50分18秒 | 風景・花
桜の季節は過ぎてしまいましたが、
4月14日に友人たちと桜の撮影に出かけました。

当初目的にしていたところはすでに遅く、
標高の高い場所に変更になりました。

最初に行った場所は徳島県つるぎ町貞光字吉良にある、
「吉良のエドヒガン桜」です。




樹齢約400年の県内最大の桜だそうです。

残念ながら少し時期が遅く、葉が出てきていました。




引きがとれないのと、人工物が入るので撮影しにくい?環境でした。(苦笑)


次に立ち寄ったのは美馬市木屋平川井大北のしだれ桜でした。

この場所で撮影された画像はよく見受けられます。




走行距離約320km、疲れました・・・・。(笑)




にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする