『やまちゃん』の Photo ブログ

まつたけ・山菜採り・釣り・キャンプ等アウトドアが好きな50才代の男性。
釣り好きで某河川の漁協の役員になりました。笑

ぶらりお出かけ。(瓶ヶ森・旧本川村)

2008年07月29日 10時11分33秒 | 山の風景


先週の休日、いつものようにぶらりと四国最高峰「石鎚山」方面に「涼」を求めて出かけました。
旧寒風山トンネルを抜け瓶ヶ森林道を瓶ヶ森方面に車を走らせました。

途中虫捕り網を持った人に出会い、車を止めて「アサギマダラのマーキングですか?」と声を掛けたところ、
四国では瓶ヶ森付近でないと見かけることが出来なくなった蝶の採補だと言っていました。
興味が湧き、私もおおよその蝶の色を確認後、探していました。




暫くすると「今なら撮影できますよ!!」と声を掛けてくれました。
とまっている場所を指指してくれましたが、地味すぎて確認し辛いものがありました。(笑)
「ツマジロウラヒョウモン」という名前で、帰って検索してみると、
各県のレッドデータブックでは「準絶滅危惧種」となっていました。
しかし、地味な蝶を追いかけてる人も居るんですね!!

「しらさ山荘」でコーヒーを飲んだ後、「よさこい峠」を経由して長沢ダム方面に降りていきました。
今回も「大瀧の滝」を撮って帰るつもりでしたが、滝に着く前にカミナリが鳴り出し、大雨になりました。
着いて、車の中から滝を見ていると水量がみるみる多くなってきて、着いて直ぐ見たときの十倍位になりました。
間もなく雨も止み、最高の水量となりました。
着いた時は貧弱な水量だったもので大変ラッキーでした。





30分ほど居て帰路につきましたが、国道194号線に入る前に「川霧」を発見しました。
先程の雨のせいで発生したようです。
でも、人家が近くに有る場所なので電線が邪魔になって仕方ありません・・・。
川にも下りるところがなく、仕方なく道路からの撮影となりました。(苦笑)




とにかく出かけて見るものですね!!
私の場合、目的なしが多いもので「ハズレ」も多いのですが、
素晴しい出会いの場面もありますのでこれでいいと思っています。


にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回も、ぶらりとでかけて撮影できた画像ですが、
よろしかったら今後の励みにポチッと御願いします!!


しかし、風景を撮るのは難しいですね。
撮れば撮るほど、ますます分からなくなってきたみたいです。(苦・笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の島々の夕景。

2008年07月21日 08時52分32秒 | 朝陽・夕陽

土曜日の夕方、夜釣りのお客さんがいるとのことで、
友人が経営する瀬渡し船に乗せてもらって「愛媛・広島の県境」の島に行きました。
午後6時半出航なので、時間的に夕陽は無理かも知れないと思いつつ、
かすかに期待はしていました。




お客さんを磯に降ろし帰港に向かうと思いきや、島を大きく反対方向に廻ってくれ、
日が沈む側に走らせてくれました。

見たことのない景色を見られ、なおかつ時間的にも日没時間になり島に沈む夕陽も見られました。

友人の心配りに感謝して下船しましたが、乗船費用は受け取りませんでした。
実は前回も乗せてもらっています。(感謝)





にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回は、友人のおかげで撮影できた画像ですが、
よろしかったら今後の励みにポチッと御願いします!!


今度、居酒屋で一杯やる約束は取り付けていますが・・・・。(爆)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アサギマダラ」(10年ぶりの出合い)

2008年07月16日 08時21分01秒 | 昆虫類


先日、西日本最高峰「石鎚山」近くに行ったところ、
約10年ぶりに『アサギマダラ』に出会いました。

初夏に南(沖縄・台湾など)から北(長野・秋田など)に飛んで行き、
秋には南下するとても綺麗な蝶です。(同じ個体ではない。)
調べてみると最近の記録では2,200kmも飛んだものがいるようです。

風景を撮りに出かけたのですが、途中で蝶が飛んでいるのをみて、
慌てて少し広い場所に車を停めました。
一目で「アサギマダラ」と分かりましたから・・・。
前述しましたが約10年ぶりの再会です。

以前、偶然に見かけ、綺麗な蝶なのでたまたま持っていたビデオで撮影しました。
色々調べた結果、「アサギマダラ」と判明しました。
当時、驚いたのは「習性」で、こんな蝶が1,000~2,000km以上飛ぶなんて信じられないことでした。

もう一度見たいと常々思っていましたが、今回願いが叶いました。(嬉)

約40分ほど追い続けていましたが、序々に自分にまとわりつくようになり、
ついに、枝に止ったところを10cmの距離で接写に成功しました!!

当然、カメラは手持ちですので少し見難いところはご勘弁を・・・。



10cmの撮影です。↓



にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回も、偶然出合って撮影できた画像ですが、よろしかったら今後の励みにポチッと御願いします!!


表現が悪いのですが、まるで「好きな女性を口説き落とした」気分でした。(爆)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内風景。

2008年07月12日 04時10分43秒 | 海の風景

なにも足せない・なにも引けない・・・。(笑)


にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回も、偶然出合って撮影できた画像ですが、よろしかったら今後の励みにポチッと御願いします!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しい夕景。

2008年07月08日 22時31分22秒 | 朝陽・夕陽

カメラを持ち始めて、四年ほど経ちますが、
これほど素晴しい、赤い夕景は見たことがありませんでした。

インターネットで作品を見たことは有りましたが、
加工しているものだと思っておりました。(恥)

この日曜日に場所を変え、夕陽・夕景を狙っていましたが、
日没後、生まれて初めてと言っても過言で無いほどの夕景と出会いました。

ファンンダーを覗いている時間より、シッカリと自分の頭に叩き込むほうが優先だったかも・・・。(笑)

横に古株の方が居られましたが、「この風景は数年ぶりの夕やけだった。」と言っていました。

偶然ながら、こんな場面に出会ったことは幸せものです。
そして、素晴しい自然のドラマに遭遇した「運」にも感謝です!!

故水野晴男さんでは無いですが、「自然とは素晴しいものですね!!」を地で行っていました。(嬉)





にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回、偶然出合って撮影できた画像ですが、よろしかったら今後の励みにポチッと御願いします!!


今でも、生まれて初めて見た素晴しい光景が目に焼きついています。
自然の素晴しさと出会うことが出来たことに、只々、感謝しています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の川が好きな人。

2008年07月03日 23時34分08秒 | 鮎・アマゴ放流、釣り

私の地元は四国の中でも有名な川ではなくて、小さな川ですが「漁協」があります。

好きな川釣りを一杯していたからか、住んでいる漁協の役員から「ラブコール」があり、
組合員の一員になりました。

その後、役員に推薦されるも、私なんかがしなくても・・・。
当時、言われている意味が分からず、
度重なる理事就任に対しては拒否の連続でしたが・・・・・。
組合には歳を重ねた方々が多く、若いものがなるとは思ってもいませんでした。
当然若者の意見は全く通らないものと信じていました。

しかし、年配の方々の中に入れば、皆さんの考えが深いものがあり、
少し感動した覚えがあります。
そんな訳で、漁協に素直になじめましたが、
地元の川の現状は厳しいもので、釣り好きとしては、何とかこの団体で頑張らなくてはならないと思い、
嫁さんの「釣りが好きで好き勝手しているのやろ!!」の言葉を尻目に私なりに頑張ってきました。(笑)

組合員は殆ど、年上の人ですが、素直な意見を言った結果?(爆)
受け容れてくれました。

当時最年少でしたが、意見に耳を傾けてくれました。

今年の役員会で、「釣るだけでなく、役員なら、少しぐらい保護に対して、勉強したらどうなんですか?」
理事会で真顔で言ってしまいました。

不思議に全員賛成で実現しましたが、若い?から、しがらみの遠慮がない意見を言ってしまった結果、
今回、勉強をしに鳥取の米子の漁協に行きますすが、こんなことは漁協始まって以来のことだそうです。(爆)
好き勝手いった結果、今まで言えなかったことを無知な私が言ってしまったようです。(後で失笑)

車とガソリン使っても、報酬の少ないホランティアに近い活動が殆どですが、
地元の環境を少しでも次の世代を引き継ぐ者として、微力でも地元に貢献したいものです。
また、次に守ってもらえる若者を次々探したいものです。

個人個人の意識や知識を高めることが出来たら、小さい漁協でも意味があると信じています。

長々と、偉そうに書いてしまいました。

明日は米子で精一杯、知識を取り入れてまいります。

にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング参加中です。
今回、記録画像ですが、よろしかったら今後の励みにポチッと御願いします!!

(本音・・・。)
自分でも不思議なことですが、本当は内向性なのですが、
好きなこと=意見をとことん言える様になってしまいました。
趣味は素晴しいものだと実感しております。

こころ苦しいのですが、写真の世界も同じであったら幸せに感じます。(失笑)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする