不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

『やまちゃん』の Photo ブログ

まつたけ・山菜採り・釣り・キャンプ等アウトドアが好きな50才代の男性。
釣り好きで某河川の漁協の役員になりました。笑

棚田のコスモス。

2011年11月29日 10時41分06秒 | 風景・花
少し前の撮影画像になりますが、

隣町の山間部にコスモス畑があります。

知人に教わり、初めて行きましたが、

雰囲気が良い環境でした。




少し花が傷みかけておりましたので、

来年はもう少し早い時期に行こうと思っております。


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配。

2011年09月22日 10時48分31秒 | 風景・花


朝晩涼しい季節になりました。

エノコログサ(ネコジャラシ)も色が変わり始めました。





しばらく更新が出来ませんでした・・・。(苦笑)



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ。

2011年07月31日 12時09分24秒 | 風景・花
久しぶりに里山に出かけました。

オニユリがポツリポツリと咲いていましたが、
群生しているところは見つからず・・・。

でも、渓谷沿いの道端で涼を感じることが出来ました。






小さな棚田も稲穂が出てきて、少しずつ垂れ下がりはじめています。






にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・内子・石畳地区の櫻。

2011年05月05日 10時02分37秒 | 風景・花
『東北地方太平洋沖地震で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
また、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。』




桜の季節は過ぎ去りましたが、内子町の桜をもう一か所で撮影していました。

小田から石畳地区へと向かい、終っているかもしれない桜を確認してきました。

名前は『東のしだれ桜』です。

樹齢約350年 樹高約6m(昭和26年頃までは20mほどあったそうで、台風で折れたそうです。)

時期的にはギリギリセーフで、少しずつ散り始めておりました。







幹の太さが高さ20mあったことがうかがえるようでした。







横に伸びた枝の巾も広く、どっしりとした感じが風格を現していました。











帰りの道沿いにタバコ畑もありました。
霜被害を防ぐため?か、三角帽子で保護されておりました。






『東のしだれ桜』は、高さこそ低いのですが、
私の心に重く残る、風格のある桜でした。


PS:
この桜の前に、地元産の蕎麦が食べられるお店がありますよ~!!
(日によっては営業していない時もあるそうです・・。)


もう少し奥のに行くと水車小屋もあります。




にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・内子町立石のしだれ桜。

2011年04月22日 09時01分57秒 | 風景・花
『東北地方太平洋沖地震で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
また、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。』



悲惨な震災から一ヶ月以上過ぎましたが、この最近、やっと写真を撮る気持ちが出てきました。

先日、おくればせながら、姿の奇麗な「しだれ桜」を撮りに出かけました。








現地に着くと、少し散り始めておりました。

初めて行ったのですが、かなりの山奥で、民家は数えるほどでした。

個人の土地ですが、所有者のご厚意で一般開放されています。







ここでのお土産といえば、「シイタケ」・「コンニャク」・ネコの額ほどの棚田でつくった「米」・「漬物」・「野菜」等々・・・。

想像がつくと思いますが、そうとう山奥の地域でした。












まわりの木々も新芽が出始め、春を感じることができました。



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知・大豊のフクジュソウ。

2011年03月10日 12時41分23秒 | 風景・花



東北地方太平洋沖地震被災の皆様、
心よりお見舞い申し上げます。 (2011.03.12)







この前の日曜日、フクジュソウを見たいと思い、高知県まで出かけてみました。

昨年も思いついてはいたのですが、先延ばしで時期を逸してしまいました・・・。(笑)

その日の都合により、午後1時すぎからの出発、着いたのは3時半頃でした。

運の悪いもので、当日は雨模様・・・。(苦笑)

思いつきで行ったもので、下調べナシ。(ルートだけは調べておりました。)


こんなところでした。







雪も少し残っていました。




駐車場に居たオジサンの説明によると、「雨の日は花が開いてない」ということでした・・・。

「ガァーーーン!!」

な、なるほど、ほとんど開いておりません・・・。(苦笑)





ガッカリしながらも花を見ながら歩いていると、咲いている花も少しありました。










傘を持ちながらマクロレンズにて撮影しました。









一通り撮影したあと、売店で「おでん」をいただきました。

コンニャクは地元産のコンニャクイモで作ったそうで、美味でした。

雨の中の撮影だったので自由がきかず、撮影枚数も少なくて残念でした。

雪が残っていれば良かったのですが、冬用タイヤでないので無理だったかも・・・。


笑い話になりますが、傘をカメラの上にかざして下向きで撮影したため、

おしりは傘の外・・・・。

パンツまで濡らして帰りました。(爆)




にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へにほんブログ村

↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。

ブログランキング参加中です。

よろしければ「ポチッ」と御願いします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする