![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/f4b3a7478e551f378b2aef248c834427.jpg)
四国の瀬戸内海に面している地域の一部は、過去には塩田がありました。
温暖であり、降水量も少ない地域です。
この日曜日、数年ぶりに積雪の予感があり、
お昼過ぎに、少しでも多くの積雪を見たくて奥山に出かけました。
でも、積雪は少なく少しガッカリしましたが、雪は雪ですから、
色々な場所で景色を撮っていました。
パッとすることも無くウロウロしていましたが、
夕方に近づくにつれ、降る雪が激しくなりました。
単純な私は嬉しくなり、色々な場所で撮影していました。
帰り道、近道をしようと、ある峠を越えようとして林道を走っていたら、
なんと20cm少しの積雪でした。
スキーに行くわけでもないもので、冬用タイヤなど履かせていないもので、
いくら四駆でも限界があります。(苦笑)
峠を目前にして引返しました。
下り坂が厳しいもので・・・・。
何とか無事に帰って来ましたが、普段雪景色を撮ったことがないもので、
段々畑を撮っても真っ白の雪景色・・・・。
南国育ちの私の画像はメリハリがありませんね。(爆)
いい勉強をさせて貰った一日でした。(苦笑)
温暖であり、降水量も少ない地域です。
この日曜日、数年ぶりに積雪の予感があり、
お昼過ぎに、少しでも多くの積雪を見たくて奥山に出かけました。
でも、積雪は少なく少しガッカリしましたが、雪は雪ですから、
色々な場所で景色を撮っていました。
パッとすることも無くウロウロしていましたが、
夕方に近づくにつれ、降る雪が激しくなりました。
単純な私は嬉しくなり、色々な場所で撮影していました。
帰り道、近道をしようと、ある峠を越えようとして林道を走っていたら、
なんと20cm少しの積雪でした。
スキーに行くわけでもないもので、冬用タイヤなど履かせていないもので、
いくら四駆でも限界があります。(苦笑)
峠を目前にして引返しました。
下り坂が厳しいもので・・・・。
何とか無事に帰って来ましたが、普段雪景色を撮ったことがないもので、
段々畑を撮っても真っ白の雪景色・・・・。
南国育ちの私の画像はメリハリがありませんね。(爆)
いい勉強をさせて貰った一日でした。(苦笑)
こちらでは雨でした。
山のほうは雪になっていたようです。
南国の者が雪景色を撮るのは難しいですね。
撮ってみると、白い所の区別の違いが分からない・・・・。(爆)
光や影、対照になるものも必要ですね。
分かっていたようで分からない自分が分かりました。
ひとつ勉強になりました。(苦笑)
コメント、有難うございました。
住んでいる所はこういう場なので、
ある程度しか公表していませんが、
もう少し詳しい内容はgooホームに「メッセージ」を送りましたので、
ご覧くださいね。
結果的に平野部で5~10cm位の積雪でした。
久しぶりの出来事でした。
おかげで喜んで奥山に出かけたのですが、
まだあまり積もってなくて、帰り際に大雪になりました。
もっと雪が多い風景を撮りたかったのですが・・。(笑)
コメント、有難うございました。
京都でも市内は雨でしたが山沿いは雪です。
市内から見える山々はうっすら雪化粧しています^^
わたしの場合、
もう両親は他界していませんが、山ちゃんのお住まい
は近永でしょうか。広見町も合併して、鬼北町とか言
うんじゃないですか。
それじゃまた、お寄りします。
京都と大阪の中間では雨です。
寒くて出ていませんが、
山のほうは雪でしょうねえ。
こんなに積もったのは数年ぶりですね。
子供の頃はもっと降ったと思いますが、
南国では積雪があるとあちこちでスリップ事故が目立ちます。
私のブログはこれしか出来ないもので・・・。(爆)
また伺います。
コメント、有難うございました。
子供の頃、雪やこんこん、あられやこんこんと遊んだ
のを思い出します。
それで、
わたしのブログにも自然の風景や小鳥など入れた
ものにしたく、ちょっと衣替えにしました。
いつまで続くかは未定ですが.................。