from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

ラーラ、熱出して更新されました。

2017-05-23 | ラーラ(医療・健康)

先日の京都出張二日目。
朝は泊まりに来てくれた母に
ラーラをバス停まで送ってもらい
通常通り事業所に。
夕方までには帰れるなぁと思ってたら
10時半ぐらいに携帯に着信。
セミナー途中だったので、休憩時間に慌てて折り返し。
「嘔吐と発熱」
しかも、39度!?
今、京都だということ。
送ってくれた母も自宅へ帰ってしまったこと。
を伝え、すぐには迎えに行けないので、とりあえず寝かせてくれますかとお願いして
残りの予定はパスして急遽神戸に戻る。
あららら。
なんとか1時に迎えに行けて、ラーラと帰宅。
確かに、熱いわ…。
でも、自力で靴はいたり歩ける。
やっぱりこの子、熱に強い。
たまたま、最寄りの内科が木曜午後診やってて
連れて行けた。
どうやら…食あたり?
インフルでもないし、風邪の類でもなさげ。
日曜の外出で、トリ食べた。
それっぽい。
また、カンピロバクターか?
抗生剤や解熱剤、あんまり使いたくはないけど
39.6度は見過ごせない。
食欲もないけど、水分は取らせて薬飲ませて
夜、一晩熱いままだったけど翌朝には汗かいて下がってる。
37.4度ぐらい。
お昼には37度。
はやっ!
というわけで、まる一日、食べずに寝て汗かいて
快復!

ラーラ、年に1回か2回高熱出す。
大抵、治り方もこんな感じ。
これって、すごい防衛反応なんちゃうんかな?
熱出して、ついでに体の中のよからぬものをまとめて退治!みたいな。
パソコンのリカバリー、みたいな。
更新されて、ますます調子よくなってますように。

健康診断…。

2017-03-15 | ラーラ(医療・健康)

このような光景で採血できる日は、いつ…?
いや、いつかでも
訪れるのか…?
無理やん!
言うたらおしまいなんで
諦めませんけど。
今回、健康診断の一環で
一応、自主的に座って腕を差し出せることを淡く期待して
イラスト見せました。
説明しました。
待ちました。
はい、待てど暮らせど…。
レントゲンと合わせてかれこれ1時間。
よくぞお付き合いいただきまして
最終判断は私に委ねられました。
押さえてよければやりますよ、と。
椅子に座ってくれたらね、と。
はい、で、座ることを目標に。
それすら、かけ引き。やりとり。待ちの姿勢。
座った瞬間に羽交い締め。
後ろ、左、右。
腰、脚、腕。
スタッフさん、何人いたんやろ?
暴れてケガしたら危ないので、さらに後ろから私、両肩押さえました。
最後の抵抗、ラーラ肘を曲げて腕を引っ込める。
もう、ごめんやでーと言いながら腕を伸ばす。
これ、何年か前にもあったね。
その時は馬乗りな感じで押さえたから
ずーっと悲しい声出して泣いて
汗びっしょりでくたくたになったね。
今日は、針が刺さるとちょっと諦めたみたいで力が少し抜けたような。
座った状態だったし、説明もしてたし
覚悟が決まらんかっただけで、ちょっとは納得できたんかも。

お疲れさま、ということで王将お持ち帰り。
はぁ、私は何にもしてないのに疲れたぁー。
ラーラ、終わった瞬間からけろっと。
会計の間も待合でおとなしく待ってくれて。
こういう引きずらへんとこは、助かる。
注射あとのテープも、いやいやながら貼ったままにしてるし。
えらいわぁ。
なかなかひとっとびにはいかないけど
前より半歩か一歩か、少しは前進!
今さら焦らずとも、のんびりいこか。

学級閉鎖。でした

2017-01-30 | ラーラ(医療・健康)

先週の月曜日、下校したあとから土曜日まで
ラーラのクラス、学級閉鎖でした。
同じクラスの子に、土曜に会ったばかりなのに
え?そんなにインフルエンザ流行ってた?
支援学校やし、早め早めに対応?
ま、しょうがないなぁって思ってましたが。
ラーラの担任の先生が休んでました。
他の用事でママ友さんと連絡してると
もう一人の先生もお休みだったと。
え?先生かい!?
一番接触の機会が多いし、リスクマックス!
ラーラも、火曜のお昼から発熱。
これは、完全にアウトやん…。
1日おいて内科を受診。
神対応の近所に内科。
待合、診察室と、ラーラもう普通に入れるようになりました。
こちらの先生、大人にも子どもにも、綿棒ぐりぐりの検査、強要しません。
ラップに鼻かんで、それで調べてくれます。
ところがラーラ、鼻をチューンとかむことができません。
少ししか鼻水とれない…。
一応検査してみよか?と調べてくれましたが、陰性。
状況だけを見ると疑わしいこと極まりないけれど。
念のため、リレンザ処方してくれました。
予防にもなるらしいです。
幸い、高熱は1日で下がり、食欲もなくはない。
ぐったりするわけでもない。
2日休んだら退屈でお出かけしたくてしょうがない。
そりゃそうだよね。
ぶり返したらこわいので、十分に静養させて
金曜からデイサービスをお願いしました。
お昼ごはんのカレー、待ち切れずに支援員さんの手からスプーンを奪ったそうです。
月曜日から学校再開。
ようやく日常が戻ります。

三日も欠席。

2016-12-01 | ラーラ(医療・健康)

ラーラ、何年ぶりかなぁ?
体調不良で3日も学校を欠席。
日曜日の喘鳴からはじまり、嘔吐、発熱。
いつもなら、吸入薬で喘鳴が治ると丸一日ぐらい絶食してひたすら寝て、元気になる。
が…今回は、最初に一回嘔吐したっきりで下痢もない。
発熱も37度台どまり。
免疫力が落ちてるのかなぁ?
ウイルス撃退に苦戦。
丸二日以上、元気なく、食欲なく、眠るに眠れず。
喘息発作の吸入薬で口の中が腫れたようで、ほっぺがぷっくり。

一瞬、おたふくかぜを疑ったけど、腫れてる位置が耳下腺ではなさそうだし、血液検査で抗体有りって出てたし。
薬の副作用と思うほかない感じ。
念のため、内科を再受診したけどよくわからない。
月火水と休み、木曜日の今日からようやく登校。
今日はすっかりご機嫌で、食欲もだいぶ回復。
ほっぺぷっくりがひけば、完治かな。

シャンプーデビュー

2016-05-13 | ラーラ(医療・健康)

ご近所の美容院でカットしてもらうようになって

今回でどうやら5回目。

ラーラも慣れたもので、お店の前に車を停めると

さっさと降りて自分からドア開けて中へ。

まだ他のお客さんがいらっしゃったから

ソファーで座って待つように促して

順番が来たら、すーっとカット台へ。

すごいなぁ~。

と、ソファーに私は座ったまま見てるだけ。

パパが近くで声かけてるけど

なくてもいけるんちゃう?

時々、椅子から背中が離れてくるから

「もたれてなぁ~」って言われながら

さっさとカットが仕上がってく。

今回、マスター大胆にもシャンプーにもトライ!

「うっそ?」

心の中で小さく叫びつつ、見守る。

ふりむきふりむき、何をされるのか確認しながら

身を任せてシャンプーされてるしぃー。

やるやんっ!!

ほんまにほんまに、大人の階段をまっしぐらー。

これで、修学旅行にすっきりした頭で行ける!