高等部を卒業して、就職したり事業所に通っている先輩の話を聞く会
高等部の生徒を対象にしたものだが、保護者も参加OKということで
もちろん聞きに行ってきた
卒業後の進路って、思ってた以上にバリエーションがある
受け皿が小さいから、分散せざるを得ない…というところもあるのかもしれないけれど
母校の後輩に向けて、今の自分の仕事を紹介するなんて、すごいこと!!
がんばってるなーと、思わず、うるっ
その後、4つのグループに分かれて保護者の集い
就職・就労移行支援・B型事業所・生活介護と、それぞれの場に進んだ生の声を聞く
私が入ったのは、「生活介護」のグループ
リアルな進路…だろうな、ここが
その中でも、本人に合った居場所をどう見つけるか
いっぱい見て回らなければ…
そう先のことでもない、きっとあっという間
そして、午後からの講演会は「後見人制度について」
20歳を過ぎたら、例え親でも子供の定期預金を勝手に解約することはできない
そこから話が始まった
未成年のうちは、無条件に親(保護者)が法定代理人となるけれど
成人したら、そうではない
言われてみれば、当たり前
なるほどー
色々と、勉強しておかなければいけないなー
知らない、では済まないこと、たくさん…
なかなか、実り多い一日でありました
*王子動物園では兄弟は遭遇しなかったらしい…残念*