from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

税理士さんちの息子さん

2014-11-14 | おしごと【Moss House】のこと 

会社の経理…家計簿も付けてない私が担当。

大丈夫かっ!?

当然、簿記の経験もない。

大丈夫かっ!?

そのくせ、決算まで一年あるんだし

独学で学んで

自力で青色申告までやろうなんて…

無謀なことを企んでたんだけど

商工会議所の起業支援室の親切な方々に

それはなんぼなんでも…無茶ではないかと。

で、税理士事務所さんを紹介してくださった。

「顧問税理士費用」

そんなもんは当然想定してないので

そこからの相談。

値切ってええんかいな?

そこはなんといっても、関西人のなせる業。

月額が半値になったー!

で、昨日の夕方さっそく会計ソフトをインストールしにきてくれたんやけど。

同行してくれた別の税理士さんの息子さんがダウンちゃんだってことが判明。

お隣の市の支援学校に通う中学生。

写真を見せてもらったんだけど、かわいー。

ひげも生えてなくて、ほっぺツルツル~。

ちょっと年齢が大きいだけで、ラーラなんてもう…。

おっさんやもんな。

税理士事務所にも時々連れてきたりするんやって。

独立開業の大変さと自由さ。

障害もった家族がいると、そこら辺はより身にしみるかも。

息子のできなさ加減と可愛さっぷりを自慢し合う

変なひとときでした~。

(会計ソフトを入れるのに2時間もかかったんよね…)

自分に正直に生きてると、出会うよなぁ~。

共感できる人に、次から次へ。

突然の冬の冷たい風に泣きそうになりつつ

心はほっこりあったまった一日でした。

 

 


新規一転!

2014-11-12 | おしごと【Moss House】のこと 

10月末で会社を退職した夫。

同じ会社でパート勤務させてもらってた私も、同時に退職。

育ちざかり、食べざかりの息子二人をかかえ

失業してる場合ではないっ!!

かと言って、この年齢で再就職といっても…。

で、大決断をしました。

日夜、法人の設立や社会保険、税務…などなど

サラリーマン時代には必要なかった社会の仕組みを猛勉強。

あらゆる無料相談に足を運び

もちろん知人にも相談。

大人になっても知らないことっていっぱいあるもんです。

平日の昼間は役所や公的機関を巡ることで忙殺され

週末は実務の打合せに奔走。

残りの早朝や夜に、自分たちだけでできる調べ物、仕事、作業。

煌めく満月を夫婦で見上げる帰り道。

付き合い始めたばっかりのカップルのようで、照れる。

(はたからみたら、ただのおっさんとおばはん…。)

初めて一人暮らしをはじめたときのようなわくわく感と

それ以上の心配、不安のドキドキ感の波が交互に。

まだまだ勉強すること、準備することがいっぱいで

手帳があっという間に埋まる日々。

本来であれば、きちんと再出発のご挨拶をしなければいけないのですが

決断してから走りだすまでが一瞬の出来事で

なんの断りもなく、相談もなく、挨拶もなく

失礼なことをしている状態かと…。

年賀状でご挨拶を兼ねることになってしまいそうです。

そんな状況で、このブログも滞りがちですが

とり急ぎ、近況報告を。