Prisheの旅日記

とりあえず自分でやってみたいタイプです

iPadでPCのFoobar2000を操作

2013年06月06日 02時23分45秒 | ポータブルオーディオなど
いずれはネットワークオーディオを組みたいと思っております。

今回はネットブックPCにFoobar2000をインストールし、iPadからWifi経由でPCの音楽ファイルを操作できるように設定しました。雑ぱくに言うとiPadがリモコンになったようなもんです。

20130606_012331

手順は
1.PCにFoobar2000をDLしてインストール
2.UPnPコンポーネント(foo_upnp.dll)をDLしてFoobarにインストール&組み込み
3.iPadでKinskyをDLしてインストール
4.Foobarに音楽ファイルをセット
※Foobar2000及びKinskyともにフリーソフト

これでiPadからPCが操作できるようになりました。PCから音を出すのでiPod用の省電力の外部スピーカーをセットして省電力で動くように配慮しています。

時間が無いので、まだプレイリストやアルバム画像の設定などはできていませんが、なんとなくネットワークオーディオな気分です。