XPがサポート終了したということで、比較的使用頻度の高いノートPCをWin8に更新しました。
![Img_0578 Img_0578](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/f04de059d33cf62998ed85f842ecad6f.jpg)
クリーンインストールしなければならないようで、ついでにSSDをフォーマットしました。
もともと大したアプリケーションは入れていなかったので、写真データとiTunesの音楽データの移動がメインです。
操作に違和感があるなぁ・・・
OSのパッケージを開けたら32ビットと64ビットの2種類が入っていましたが、動くのかどうか確かめないまま64ビットバージョンをインストールしました。
CPUはCore2Duo T7700 2.4Ghzですが、インターネットをする程度では特に問題なさそうです。
しかし痛い出費です・・・
XPのPCがあと2台ありますが、もういいかな・・・
![Img_0578 Img_0578](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/f04de059d33cf62998ed85f842ecad6f.jpg)
クリーンインストールしなければならないようで、ついでにSSDをフォーマットしました。
もともと大したアプリケーションは入れていなかったので、写真データとiTunesの音楽データの移動がメインです。
操作に違和感があるなぁ・・・
OSのパッケージを開けたら32ビットと64ビットの2種類が入っていましたが、動くのかどうか確かめないまま64ビットバージョンをインストールしました。
CPUはCore2Duo T7700 2.4Ghzですが、インターネットをする程度では特に問題なさそうです。
しかし痛い出費です・・・
XPのPCがあと2台ありますが、もういいかな・・・