人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

パットオースチン

2017年06月12日 19時58分47秒 | バラ・ガーデニング
パットオースチン

パットオースチンを見ますと元気が出てきますね







記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  26℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[-3]
 
挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝、お散歩する人は

2017年06月12日 19時53分34秒 | 日記
朝5:30頃の空


今朝は曇り空で、休日明けの月曜日の朝は心も体も重いですね。今朝の歩行は体がバラバラで、上手く歩けなかったですね。こんな日は転ばないように注意です。

朝7:40頃の空


 さて、毎朝5時半過ぎには、家を出ていますが、駅に行く途中の道では、犬をつれて散歩する人、ジョギングをする人、ウオーキングをする男の人達に出会います。皆さんの姿を見ると、皆さんの年齢は60歳を超えているように見えますね。
きっと定年退職してセカンドライフに入った人達でしょう。セカンドライフでは、健康維持の為に規則正しい生活が求められますので、皆さん、早寝、早起きの生活をしているのかなと思ってしまいました。
私も、もうじきセカンドライフに入りますので、これからも、毎日早寝、早起きの生活を続けて行こうと思いました。

 さて、その後、大崎駅に着くと両手杖のお年寄りを見かけました。今朝も頑張って歩いていて、階段を下りて駅の改札に向かって歩いて行きましたね。山手線に乗ってどこか行くのでしょうね。この両手杖のお年寄りの歩く姿を見ていると心配になりますが、この両手杖のお年寄りには、一人でも行くぞ!!の自信、と気合いがあるのです。私もこの両手杖のお年寄り見習わなければなりませんね。

夕方の空


今日の夕暮れ


今日も無事に終わりました。感謝!!


記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  26℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[-3]
 血圧: 117/76/59 
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
 自宅発 05:35:00 
 烏山駅着 05:58:00
 タイム 2300
 各駅 05:58
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:04
<帰り> 
 会社出発: 17:05
 山手線:   17:23
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:54:00 無事到着。 
 タイム:33分00秒

星と太陽と青空に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする