人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

2013年7月のトレーニング結果

2013年07月31日 22時13分54秒 | 月間記録
2013年7月のトレーニング結果

今日で7月も終りです。電車のトラブルも無く、事故も無く無事に一ヶ月が終りました。
毎日どこかに危険があったのかもしれなかったですが私が知らないところで誰かが守ってくれていたのかなと毎月のことながら不思議な力を感じます。今月も無事故、無病でやってこられたことに感謝します。
今月も帰りは歩いて帰り、タクシーを使った日はなかったでした。
時間が過ぎるのは本当に早いもので、明日からは8月ですね。
夏好きの私は、梅雨明けが早く太陽の日を期待しましおたが、戻り梅雨になったり、夕立があったりで天気は曇りがちの日が多かしたね。朝から雨の日が少なかったなかったことに感謝します。雨に降られても駅から頑張って歩きました。雨の日の効用で急ぎ足歩く気持ちが身に着きました。歩行もだんだんに速くなって行きましたね。7月23日から26日までは記録更新の連続でした。19分を切って”記録更新 18分40秒”は快挙でした。

 今月も”街歩き、道歩き”に行きましたね。振り返ると・・・・・・・・・

東京日仏学院 「ラ・ブラスリー」”にもよく行きましたね。このレストランは私達の心のオアシスです。
このレストランに行くのは急な坂道が難所でしたが、坂道の登り方が判ってきました。坂登り出来るようになると何度も行ってしまいますね。
ワインを持ち込んで、昼間からワイン1本空けていい気分で神楽坂を歩きましたね。

”27/108 新国立美術館” フランス国立クリュニー中世美術館所蔵:”貴婦人と一角獣展”に行きました。
”28/ 108 東京ガス新宿ビル”クッキングスクールにも行ってきました。お料理を作るのは見ていても楽しいと思いました。

駅までのタイムは19分~20分台で行けるようになりました。

体質改善の”食物療法も”続き、”入浴療法”、”音楽療法”も続いています。今月も風邪はひかなかったですね。
血圧も範囲内で下降傾向で良好です。

7月の記録

1.7月のトレーニング歩行距離:14.5km
2.最高タイム: 18分40秒
3.7月31日のタイム:20分10秒
1月からのトレーニング累計歩行距離:173.72km
日中は暑いので、熱中症注意で長距離は歩けませんでした。

これからは、真夏の暑い日、台風の季節、秋雨、木枯らしの吹く寒い日、雪の日が待ち受けていますが、出来ない事は何もない。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように注意してくださいね。

私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。
挑戦者は8月も行くぞ 今月も楽しく歩いて、美味しい食事とワイン、音楽、芸術・・・を楽しんで”私のこれからの人生は”バラ色”と”信じること”から始めます。

8月も良い結果になりますように。『星と太陽と青空に願いを』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杖浮かし歩行 | トップ | 八月一日 雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

月間記録」カテゴリの最新記事