人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

晴れの日スタート

2013年06月17日 19時46分00秒 | 日記
今日の空


一週間の始まりは晴れの日スタートでうれしいですね。月曜日から晴れの日。すっきり青空の晴れではないですが朝、雨が降っていないのは本当助かりますね。朝は気分よく歩いて、今日のタイムは20分50秒で良好でした。
今日も帰りは歩いて帰りました。会社を出ると帰りは太陽が出ていました。久しぶりに太陽の陽を浴びて歩きました。烏山に着くと日は落ちていましたが、心地よい風は吹いていて、歩いていたら気分がよかったですね。夏の夕涼みを思い出しました。そうそう、あと半月もすれば7月なのですね。夏近しですね。
 さて、昨日は脳卒中、脳梗塞の予防について調べていました。この病気の大きな問題は重大な後遺症が残ることです。
病気になって後で後悔しない為に予防する事が大切です。血圧を上げない為に、減塩した食生活が大切ですね。ということで昨日は脳卒中、脳梗塞の予防をする食物の記事を多く書きました。
私はこの病気になって健康管理ができていなかったことに本当に後悔しています。皆さんも自己判断で健康であることを過信してはいけません。血圧が高いなら医師の指示に従ってください。普段から健康管理に心がけてくださいね。
 ところで、最近は雨が降り出していますので、野菜の生育によいことです。みなさんも美味しい野菜を食べて、脳卒中、
脳梗塞の予防をしてくださいね。
今日も完熟トマトをいただきます。トマトを食べて明日も頑張りましょう。

記録

 天気:曇り後晴れ。蒸し暑い。
 最高気温(℃)[前日差] 29 [ +4 ]
 最低気温(℃)[前日差] 21 [ -1 ]
 体調:
 血圧:123/77。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:39:20
 烏山駅着 7:00:10
 タイム: 20分50秒
 京王線各駅:7:02
 電車:立つ。
 山手線 7:51。
 電車:座る。
 会社事務所着 8:17
<帰り>
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:00 
 自宅着 : 19:02:00  無事到着。
 タイム:20分00秒

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。 <今日の空>


星と太陽と青空に願いを』

今週水曜からは、雨の日が続きます。
太陽が出て雨を降らせないでください。
私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
金運がきますように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。


明日も元気に挑戦者は行くぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”RECORDING REHABILITATION”

2013年06月16日 17時36分20秒 | RECORDING REHABILITATION +
”RECORDING REHABILITATION” - 記録的リハビリ

ブログを開設してから、毎日、闘病の記録を書き続けました。そのおかげ過去のタイムや体調がわかったり、天候と体調とタイムの関係がわかったり、どのようなトレーニングをしていたかなど、記録を振り返ることで現状の改善とか次の目標が見えてきたりしました。また、目標に対する努力する気力も湧いてきました。更にブログで公開することで、多くの人達にリハビリ記録のことを知ってもらい毎日の生活を楽しむ余裕も出てきました。
その効果があって、退院した頃、駅までのタイム:1時間くらいかかっていたのが、今では21分くらいで行けるようになりました。この成果はこの私の記録的リハビリの成果だと思っています。この私の記録的リハビリをカッコよく英語にしてみました。
この方法で私の失われた機能が回復しましたら、この”RECORDING REHABILITATION”の成功と思います。私と同じ障害を持ってリハビリに取組んでいる人達に普及させたいと思います。

この”RECORDING REHABILITATION”で大事なことはサボらずに毎日、体と心の変化を感じてその変化、体と心の変化を記録して行く事です。

さて、今日は家でゆっくりのんびりと休養です。いつものことながら、休日の時間は過ぎるのは、本当に早いですね。明日からまた。会社です。一週間頑張りましょう!!
訪問者の皆さんも明日から一週間頑張ってくださいね。
今週の天気も雨の日が続きますね。寒い冬の雪の日のことを思えば雨の方がはるかにましに思います。  

今日の空:黒雲の中に希望の光が見えています。私は必ず、元の体と生活を取り戻します。


記録

  訓練: 室内でトレーニング
  ★基礎訓練
      (1)スクワット
      (2)踵の上げ下ろし
      (3)足ストレッチ
      (4)左腕ストレッチ
      (5)左手指ストレッチ
      (6)左肩の上げ下ろし
      (7)ブリッジ
      (8)左足片足立ち
      (9)肩回し

 天気:雨のち曇り。ジメジメして嫌ですね。太陽様と青空様の顔が見たいです。
 最高気温(℃)[前日差] 24 [ -6 ]
 最低気温(℃)[前日差] 22 [ -2 ]
 体調:昨日、たくさん歩いたので、少し疲れを感じています。
 血圧:113/67 良好。  

さて今日も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。   

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
今週は太陽が出て雨の降らない週でありますように。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
もうこれ以上私に悪いことが起きませんように。
金運が来ますように。
明日は今日より良いことがありますように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

挑戦者は今週も元気に行くぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいオムレツ

2013年06月16日 10時44分23秒 | お料理・レシピ
 オムレツ


昨晩は妻が美味しいオムレツを作ってくれました。大成功でしたので、ご紹介します。
妻の写真の腕が上達していますが、同様に料理の腕も日々上達しています。
”街歩き・道歩き”を終えた後の楽しみは夕食です。昨日の”街歩き・道歩き”は蒸し暑い日の中、良く頑張って歩きました。帰ってきたら喉はカラカラ、お腹も空いていましたので、良く冷えた白ワインと共に美味しいオムレツをいただきました。満足。満足の夕食でした。 

白ワイン:BOXワイン スッキリ美味しい爽やかな白のワインです。暑い日には、良く冷えた白ワインは喉ごしスッキリです。
生産地 フランス/南仏オック地方
種類 ヴァン・ド・ペイ・ドック
品種  シャルドネ
容量 3,000ml



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物療法 : トマト

2013年06月16日 09時44分01秒 | 食品・食物療法
完熟トマト


昨日はいつも行く、質の良い八百屋さんから完熟トマト勧められましたのでを買ってきました。夕食に食べましたら、びっくりする美味しさでした。買って良かったの思いでした。
最近は、食物の効能を調べるのが楽しくなっています。トマトについても効能を調べてみましたのでご紹介します。

●高血圧・肥満にトマト

 「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれているほど、トマトにはさまざまな効能があります。その中でも高血圧の予防と治療としてトマトなど、野菜に多く含まれるカリウムがあげられます。
 カリウムは体内のナトリウムを排泄してくれるので、血圧を下げる効果があります。 
他にもトマトにはリコピンやルチンが含まれていています。このリコピンは老化の原因と言われている活性酸素を退治してくれる物質で、熱にも強く、ジュースやソースにすると体内への吸収がアップします。リコピンは抗ガン作用があるということで話題にもなりましたね。ルチンという物質は血圧を下げる作用がるので、高血圧の方にオススメです。

出典;JA全農山口

トマトも高血圧の予防に良い食品ですね。また、リコピンは抗ガン作用もあるので、嬉しい食品ですね。
これから夏になりますと完熟トマトが出回りますので毎日食べたいですね。
ガンが気になる方、高血圧が気になる方は食べてみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物療法: 紅東+黒ゴマ

2013年06月16日 09時24分29秒 | 食品・食物療法
紅東


紅東+黒ゴマ


以前に記事にしましたように最近、食事の後にお菓子を食べてしまって体重が増加傾向にありました。これではいけないと思いおやつ代わりに紅東というサツマイモを食べることにしました。
以前にサツマイモの効能を調べてみますと体に良いことばかり書かれていました
私が食べていますのは「紅東」です。皮は濃い赤紫色で、中は淡黄色。繊維が少なめで食味がよく甘味が強いのが特徴です。ホクホクとした食感をしていています。この紅東にすり黒ゴマをふりかけて食べています。とっても美味しいです。病み付きの美味しさですね。
 ところで、黒ゴマも効能がありますのでご紹介します。

■ゴマの健康効果

1.美肌効果
  肌の水分・油分・弾力を取り戻し、美肌になる効果もあり。肝機能が向上し、肌の細胞の代謝を促進します。

2.ダイエット(体脂肪の減少)
  ●ゴマリグナンには肝臓で脂肪の分解を促進し、脂肪を燃焼しやすくする働きもあります。
  ●体の細胞にはペルオキシソームという、脂肪を分解する働きをする物質があります。
   ゴマに含まれるセサミンがペルオキシソームを活性化し、脂質の代謝を高めることがわかってきました。
   またゴマにはビタミンB1の吸収を高めるミネラルも豊富に含まれます。

3.コレステロール除去
  ゴマのビタミンEは血液だけでなく、血管壁にたまったコレステロールを、キレイに除去してくれるます。
  心臓の血液を送り出す負担を和らげるのです。

4.その他の効果)
・老化防止・若返り(良質なアミノ酸、ビタミンE、ゴマリグナンとアントシアニンなどの抗酸化物質)
・脳梗塞の予防
・生活習慣病予防(黒ゴマに含まれるリノール酸やリノレン酸など良質な不飽和脂肪酸)
・便秘解消(黒ゴマに含まれる不溶性食物繊維)
・冷え性予防(黒ゴマに含まれる鉄分)

■ゴマリグナンはごまの栄養の源
  健康にいいといわれるごまの栄養パワーの源は、ごま特有の成分ゴマリグナンにあります。
  ごまの抗酸化成分「ゴマリグナン」に最も多く含まれる物質がセサミンです。

■ゴマリグナンの健康効果
ゴマリグナンの働きとして、体内で優れた抗酸化作用を発揮し、肝機能を改善する効果、コレステロールの上昇を抑える、血圧低下効果、二日酔い防止、抗アレルギー、脂質代謝促進など多くの効果・効用が研究によって明らかになっています。
また、ゴマリグナンは美肌や代謝の活性化にもよいといわれています。
 
■脳梗塞を予防するごま(ゴマリグナン)
夏は冷房による急激な温度変化の影響で血管の収縮・拡張が起こるため、血圧が乱高下しやすく、実は脳梗塞が起こりやすい時期。
ゴマに含まれる成分ゴマリグナンは脳血栓形成抑制効果があるといわれ、脳梗塞を予防してくれるそうです。ゴマは殻が固く消化・吸収されにくいので、すりゴマにして食べるとより効果的です。1日の摂取量目安10~15g。
 
■【黒胡麻の主要栄養成分】
黒ごまは、良質の脂質・たんぱく質・食物繊維をはじめ、高ビタミン・高ミネラル、また、現代人に必須のカルシウム(牛乳の11倍 )や鉄分を豊富に含む優れた食物です。カルシウム不足の日本人に、また美容と健康に気をつけたい女性の方に、理想的な健康食材なのです。ごまは外皮がかたく、ごまは硬い殻に覆われており、そのまま摂ったのでは大切な栄養成分を取り込むことが難しいのです。そのまま食べても消化・吸収されにくいため、すって調理されるのが最適です。

出典::舶来堂 健康食品 ごま(ゴマ)の栄養・健康効果(効能)

黒ゴマの効能はいいことばかりですね。脳卒中、脳梗塞の予防に効果があるのが嬉しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ訪問者三万人突破!!

2013年06月16日 08時47分12秒 | 日記
昨年7月1日にブログを開設しまして、ブログの開設から349日が経過しました。
訪問者の延べ人数が昨日で三万人を突破しました。30,054 人でした。
一日平均;85人の方々がこのブログを訪問してくれています。
私も、家族も見ていますので、それもカウントされますので実質は 26,000 人位かなと思っています。
一日平均にしますと;実質75人の方々がこのブログを訪問してくれていると思っています。
閲覧数も、何と!!61,757ページありました。このブログを単純に訪問してくれているだけでなく実際に良く読んでくれているんですね。記事の内容には注意しないとと思いました。
 さて、ブログを振り返りますと、最初はリハビリの記録のメモ代わりと思って始めましたが、その後は、私の身の回りに色々な出来事が起こり、悩んだり、苦しんだりしたことが、ぼやき、愚痴の記事になり増えた時期がありましたね。また。リハビリ訓練以外に色々な生活習慣の改善の改善に取組ましたね。
多くの方々が毎日見てくれているかと思うと本当に嬉しいです。気持ちが弱くなりそうな時には、”数は力なり”を感じて心を強くしています。一人で考え悩んでいては不安になりますが、この不安を溜めてしまうとストレスになります。不安に思うことを多くの人に知ってもらうことで自分は一人じゃないんだ。みんなの力で支えられているという連帯感で強い気持ちになりました。
そして、不安を乗り超えるぞ!!と自分にハッパをかけていました。

 私のブログによって皆さんに元気に。お役にたてていることがあればこれも本当に嬉しいことです。
皆さんに明るい話題をご紹介できるようにこれからも頑張って行きますね。

挑戦者


記録

閲覧数: 61,757 PV
訪問者数: 30,054 IP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の道いろいろ: 紫陽花見学 ”20/108 皇居東御苑”+”22/108 千鳥が淵”~市ヶ谷 

2013年06月15日 19時09分36秒 | 街歩き・道歩き
今日の空
 

今朝の天気予報では、”関東甲信で局地的に大雨 1時間に50ミリの雨の恐れも”の見出しでした。
気象庁によると、関東甲信地方では、日本の南の低気圧から暖かく湿った空気が流れ込み、上空に寒気を伴った気圧の谷が接近する為、この影響で、15日昼過ぎから16日昼過ぎにかけて大気の状態が非常に不安定となり、広い範囲で雷雲が発達し、1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る。との予報で、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあるとのことで、このため、同庁は低地の浸水、河川の急な増水や氾濫、土砂災害などに警戒を呼びかけていました。
この注意のニュースで、今日の”街歩き。道歩き”は、行こうかどうか?迷いましたが、雨歩き一週間の修行をしましたので、大雨でも行くぞ!!の決心で雨対策のレインポンチョを持って出かけました。

”20/108 皇居東御苑”+ ”22/108 千鳥が淵”から市ヶ谷駅終点6kmコース

今日は長距離歩行の日でした。今日の気温は高くておまけに蒸し暑く、私の体調も左半身の筋肉が伸びきっているようで重い鎧を身につけている感じで長距離を歩くには不調でした。 今日の蒸し暑さで今日は汗が大量に出て、疲れましたね。ただ、歩きたくなくなくなるようなことはなかっですね。

1.注意:砂利道の中に石があります。


2.梅林坂:今日の蒸し暑さの中、この急な坂を登るのがきつかったです。


3.千鳥が淵のベンチで休憩:すずめがやってきました。


4.市ヶ谷に向かう道


5.帰りの空





 今日は蒸し暑い日の中で、体全体に負荷のかかるコースでしたね。左足の強化になりましたね。
朝の<天気予報>の”関東甲信で局地的に大雨”も外れて用意して行ったレインポンチョも使うこと無く、今日は大汗をかいて、疲れましたけど楽しい”街歩き。道歩き”となりました。お天気の神様に感謝です。
 こんな暑い日には、よく冷えた白ワインが美味しいです。今晩は今日の心地よい疲れを感じて体力回復の食事、白ワイン、音楽。お風呂。これから私達の幸せの時間を楽しみます。
皆さんも休日の夜を楽しんでくださいね。

 記録

 天気:晴れ後うす曇り
 最高気温(℃)[前日差] 30 [ +3 ]
 最低気温(℃)[前日差] 23 [ +3 ]
 体調:左半身が重い。
 血圧:104/65。
 訓練:リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背筋を伸ばす。胸を張る姿勢。
<行き>
 自宅出発 11:37:00
 烏山西口着12:00:00 
 タイム: 23分00秒。
 大手町出発:13:00
<帰り>
 市ヶ谷乗換え着: 16:00
 烏山西口出発: 16:42 
 無事自宅着
 タイム: 19分50秒 
 歩行距離:6.0km


では今晩も

『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
明日も太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
良いことがありますように。
金運が来ますように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日はのんびり、休養日です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花を見学 ”20/108 皇居東御苑”+”22/108 千鳥が淵”~市ヶ谷 (1)

2013年06月15日 18時45分08秒 | 街歩き・道歩き
 今日は楽しい土曜日です。天気は、朝起きた時は晴れていましたがその後はうす曇の日になって行きました。梅雨の季節になると雨で歩くトレーニングが出来なくなります。楽しい”街歩き。道歩き”もできなくなります。雨の降らない日を無駄にしないように”街歩き。道歩き”でかけました今日のコースは、”紫陽花を見学”というテーマで最近よく行きますエリアの”20/108 皇居東御苑”と”22/108 千鳥が淵”です。大手町駅出発から皇居東御苑の紫陽花と雑木林の緑、西の丸庭園の花菖蒲を楽しみ千鳥が淵の緑道を散策して市ヶ谷駅終点の長距離歩行6kmのコースです。
昨晩、このコースを考えたのですが、朝の<天気予報>では、”関東甲信で局地的に大雨、1時間に50ミリの雨の恐れも”。と注意のニュースでしたので今日の”街歩き。道歩き”は、行こうかどうか?迷いましたが、雨歩き一週間の修行をしましたので、大雨でも行くぞ!!の決心で出かけました。

”20/108 皇居東御苑”+ ”22/108 千鳥が淵”から市ヶ谷駅終点6kmコース

1.大手町駅 13:30スタートです。さあ楽しんで歩きましょう。


2.大手門:この場所もおなじみになりましたね。


3.皇居東御苑の雑木林:いつ来ても、この辺りの空気は美味しいですね。


4.西の丸庭園の花菖蒲:今日は太陽の光を受けてよりきれいに見えました。


5.西の丸庭園の池


6.西の丸庭園の雑木林:緑が輝いています。


7.紫陽花いろいろ:




天守閣跡辺りの紫陽花


夏みかん


8.千鳥が淵を望む


 前回、西の丸庭園の花菖蒲を楽しんだ時には、次に来た時には花は終っているだろうなと思いましたが、今日行ってみて、花菖蒲がまだ咲いていて、ベンチに座ってきれいで見とれてしまいました。紫陽花の花も見ごろきれいでしたね。
朝の<天気予報>の”関東甲信で局地的に大雨”も外れて用意して行ったレインポンチョも使うこと無く、今日も楽しい”街歩き。道歩き”となりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中、脳梗塞予防のアドバイスをしました。

2013年06月14日 23時55分55秒 | 脳卒中・他病気・予防
 今日は、最近仕事で関係の出来たFWの担当者が挨拶に来ましたた。
仕事の話の後、私が脳卒中で倒れて障害者となってしましたことを雑談で話しました。
担当者のご家族の方は血圧が150以上で、担当者はご家族の方の脳卒中、脳梗塞を以上に心配していました。そこで私は、このブログで書いた脳卒中、脳梗塞の予防方法を教えてあげました。
 良く聞けば家族の方は血圧が150以上あるにもかかわらず、血圧を下げる薬は飲んできません。飲まない理由は、薬を飲むと一生飲み続けなけらばならないこと。血圧が150以上あっても、生活に支障がないことで自分は大丈夫と思い、特に脳卒中、脳梗塞の予防はしていないとのことでした。私も脳卒中に倒れる前は同じ思いでいました。自分の健康を過信していましたね。脳卒中で倒れてこの病気の恐ろしさを知りました。私と同じようになってほしくないと思いましてその担当者に脳卒中、脳梗塞予防のアドバイスをしました。その担当者は、会社に帰ってから私にお礼のメールを送ってくれました。
このアドバイスで脳卒中、脳梗塞になる恐れの人が救われることを私は祈りました。
皆さまも、今、元気だからといって自分の健康を過信しないでくださいね。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一週間でした

2013年06月14日 19時46分22秒 | 季節: 梅雨 台風
 今朝も雨でした。今朝も歩く覚悟は出来ていましたので、雨が降る中、レインウエアを着て歩きました。今朝の雨は昨日と違って本降りでしたね。雨粒は大きく雨は歩いている途中で弱まることはなかったですね。
雨は嫌ですが、冬の寒い雪の日のことに比べれば、これくらいの雨くらいは何ともないと思って歩き続けました。
今朝のタイムも20分50秒で良好でした。
今日の雨では薄いレインウエアも雨が浸み込み濡れましたね。靴も雨がかかり濡れてしまいました。これからの対策は防水スプレーをかけておくことですね。
 今日の帰りですが、会社を出ると雨は止んで曇り空でした。昨日のように烏山駅に着いたら雨かな?どうかな?と気持ちはなくなり、今日は雨を気にせずに歩いて帰ってきました。お天気の神様が雨の日一週間頑張ったご褒美に曇り空をくれたのかな?

 今週はずっと雨の日が続きましたが、朝も歩いて、帰りも歩いて通勤が出来ました。雨の一週間をタクシーを使わずに歩くことは、去年の今頃であったら滑るのが怖くて到底出来なかったことです。
雨の一週間が歩けるようになった理由は歩く速さ、安定した歩行力が出来てきたからかなと思いました。去年の今頃の駅までタイムは30分以上の歩行力で、濡れている道では滑りそうで歩行力は安定していないでしたが、今の駅までのタイム21分の歩行力では、濡れている道でも歩行力は安定しているようです。
 また、目標を持ってそれを目指して取り組んだことが成功につながったと思いました。レインウエアを着れば雨の日でも歩けることも確認できましたね。終ってみれば、収穫の多い一週間でした。パチ、パチ、パチ
 雨の中を歩くことは、普通の人にとっては当たり前で何でもないことですが、普通の人のように出来ないことが悔しいことでした。今週、雨の一週間を歩くことが出来たことは、自分にとってすごい進歩を感じた一週間となりました。万歳!!の気持ちです。
しかし、私のこれからの目標は、普通の人のように雨の中、傘をさして歩けるようになることです。
その為には、杖無し、装具無しの歩行が出来ないと駄目ですね。まだまだ、先は長いですが、不可能でないことを感じた、雨の一週間でした。今晩は成功を祝してワインを美味しくいただきます。

 記録

 天気:雨。
 最高気温(℃)[前日差] 27 [ +4 ]
 最低気温(℃)[前日差] 21 [ 0 ]
 体調:快腸
 血圧:119/77。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:34:15
 烏山駅着 6:55:05
 タイム: 20分50秒
 京王線各駅:7:02
  電車:立つ。ストレッチをしました。
 山手線 7:51。
  電車:座る。
 会社事務所着 8:18
<帰り>
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:00 
 自宅着 : 19:01:20  無事到着。
 タイム:19分20秒 

明日は、楽しい土曜日。楽しもう

では今晩も

『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
良いことがありますように。
金運がきますように。
楽しい休日でありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

土曜日を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は続く

2013年06月13日 19時43分30秒 | 日記
渋谷の雨


 朝方、雨音で目が覚めました。昨日よりも多く降っている感じでした。これくらいの雨で負けるわけには行けません。昨日に続き今朝の雨の覚悟は出来ていましたので、気合は入っていましたが、今朝の雨は昨日よりも多く降っていました。今日もレインウエアーを着て駅まで頑張って歩きました。今朝の雨は中降りで昨日よりも多く降っていましたが、歩いている途中から強く降ることなく、今日も助かりました。今日のタイム: 20分45秒でした。雨歩きでこのタイムは良好です。
 さて、雨の日は乗客で車内は混雑するので普段より一本早い電車に乗りました。
いつもは優先席には座れませんが、今日は優先席を譲ってくれる人がいました。立つつもりでいたのですが、好意を受けることにして座りました。座れるのはやっぱり楽ですね。
 ところで、立っている時には、いつも車内でストレッチをしていますが、今日は座っていたためにできませんでした。列車を降りて歩き出したら、左足がつまづく、路面にひっかかる感じでした。列車内でウオーミングアップしていないと歩き出した時に上手く歩けないことがわかりました。朝の京王線でのストレッチも役立っていたんだと思いました。立つように心がけます。
 今日の帰りですが、会社を出ると帰りは雨でした。昨日のように烏山駅に着いたら雨かな?どうかな?と気になり、今日も烏山まで着くまで、歩けるかどうか迷いました。そして、昨日のように小雨であることを、願わくば、雨は止んでいてくれることを期待しました。
烏山駅に着いたら雨は降っていました。でも、小雨。これくらいなら濡れても大丈夫、この間に急いで歩きましょう。今日もタクシーを使わずに助かりました。お天気の神様に私のお願いが通じますね。
雨は明日も続きます。あと、一日だ。あと一つ!!あと一つ!!


 記録

 最高気温(℃)[前日差] 23 [ -1 ]
 最低気温(℃)[前日差] 21 [ +2 ]
 天気:雨。
 体調:
 血圧:117/73。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:34:15
 烏山駅着 6:55:00
 タイム: 20分45秒
 京王線各駅:7:02
  電車:座る。40代前半男性。座ると楽ですが、訓練になりませんね。
 山手線 7:51。
  電車:座る。40代前半男性。
 会社事務所着 8:19
<帰り> 徒歩
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:45:00 
 自宅着 : 19:06:20  無事到着。
 タイム:21分20秒 

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

大雨になりませんように。
私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
金運がきますように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も雨。元気に挑戦者は行くぞ あと二日!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日修行

2013年06月12日 19時37分06秒 | 日記
 今朝は雨でした。昨日から今朝の雨の覚悟は出来ていましたので、気合は入っていましたね。今朝の雨は小降りよりも多く降っていましたが、レインウエアーを着て駅まで頑張って歩きました。駅に着いてレインウエアーを見て見ますと雨粒がレインウエアーに付いていましたが、雨をはじいていました。レインウエアーに付いた雨は生地に浸み込んでいませんでした。中のYシャツも濡れていませんでした。撥水性がよい優れものです。
今朝の雨は小降りよりも多く降っていましたが、歩いている途中から強く降ることなく、今日も助かりました。駅に着いてから本降りになりました。セーフ!! ヨカッタ。
 さて、帰りですが、会社を出ると帰りの空はどんよりと曇りでした。烏山駅に着いたら雨かな?どうかな?と気になり、烏山まで着くまで、歩けるかどうか迷いました。昨日のように小雨であることを、願わくば、雨は止んでいてくれることを期待しました。
烏山駅に着いたら雨は降っていなくて、この間に急いで歩きました。昨日の帰りのように今日もりタクシーを使わずに助かりました。お天気の神様にお願いが通じました。
 雨の日は、晴れの日に比べて何倍も神経を使います。このような悪条件は歩くだけでなく、周囲への注意、濡れた路面、階段を滑ること無く歩く訓練になります。
 雨の日歩行が出来ないことには、私は、普通の人になれないから、雨の日はリハビリ修行です。
雨は明日も続きます。雨の日修行も続きます。抜かりなく油断しないで行きたいと思います。あと、二日だ。


 記録

天気: 雨。
 最高気温(℃)[前日差] 23 [ 0 ]
 最低気温(℃)[前日差] 19 [ -2 ]
 体調:良好。気合いがありました。
 血圧:109/68。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:38:20
 烏山駅着 6:59:50
 タイム: 21分30秒 雨の中、このタイムは良好です。
 京王線各駅:7:02 電車遅れた。
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。
 会社事務所着 8:18
<帰り> 徒歩
 会社出発: 17:36
 山手線  17:49
  電車:立つ。
京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:00 
 自宅着 : 19:00:20  無事到着。
 タイム:19分20秒 自分でも速かったと思いました。

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

台風3号が遠ざかって行きますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
金運がきますように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も雨。元気に挑戦者は行くぞ あと二日!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くか? タクシーか?

2013年06月11日 19時49分41秒 | 日記
今日の空


今週は雨の日が続く予です。梅雨入りしたと思ったら、雨は降らずにいて助かっていましたが今日から週末までは雨の予報です。これからブログも雨の話題が多くなると思います。何とか明るい話題が書きたいですね。
今朝は、まだ、雨が降っていませんでした。駅に着くとポツリポツリふりだしましたが、雨にやられずに助かりました。
タイムは、20分30秒で良好でした。
雨は午後から降り出しました。今日の帰りは本降りの雨が心配でこんな日は歩かずにタクシーで帰ろうと思いました。
笹塚で外を見ると雨は本降りでしたが桜上水を過ぎると雨は小雨に変わり、これくらいの雨なら濡れても歩いて帰ろうか?と思い初めてきました。でも、無理して転んだら?やっぱり、タクシーを使うか迷いましたが烏山に到着して電車のドアが開いたら体が自然にホームに出ていました。よし、歩くぞ!!と思い一生懸命に歩いて家に帰りました。途中、雨は強く降ることもなく濡れも思ったほど濡れなくて助かりました。
明日の朝は雨のようですがレインウエアを着て頑張りますか。

 さて、今日も仕事は忙しかったですが、やっつけてきました。以前は確認不足でミスも多かったでしたが、今日は作業を終えた後、良くチェックをしました。以前なら見過ごされてミスしていたことが今日は仕事がよく見えていました。後でチェックしてミスが発見されて大事に至らなくて安心しました。仕事も自分でミスが発見できるようになり、単純な仕事ですが出来るようになってきた感じです。
再確認は大事です。仕事も気を抜かずに注意してやりましょう。

 記録

 天気:曇り後雨。
 最高気温(℃)[前日差] 23 [ -5 ]
 最低気温(℃)[前日差] 22 [ -1 ]
 体調:左上半身が重い、硬い。
 血圧:116/65。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。右リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:42:00
 烏山駅着 7:02:30
 タイム: 20分30秒
 京王線各駅:7:09
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。 会社事務所着 8:18
<帰り> 徒歩
 会社出発: 17:36
 山手線  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:43:00 
 自宅着 : 19:04:00  無事到着。
 タイム:21分00秒(ロスタイムあり)

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

台風3号が遠ざかって行きますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
金運がきますように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

雨、風も元気に挑戦者は行くぞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から半袖

2013年06月10日 19時35分36秒 | スタート・終了・購入
 今日から、長袖のワイシャツから半袖にしました。半袖を着ますと夏が来たという気分になりますね。私は健康な頃より夏が大好きです。障害を持つ体になって海や山には行けなくなりましたがこれからの夏の楽しみ方を考えたいですね。
 さて、今日は月曜日、金曜日会社を休んだので、その分の仕事が溜まっていましたが明日に持ち越ししたくなかったので頑張って何とか明日の仕事の目途をつけて帰って来ました。休んだ後の会社はメールがいっぱいですね。それをこなすので時間がかかりましたが出来るようになってきたんですね。
ところで、今日のような曇りの日は体が重く、硬く感じますね。さて、今日のタイムは21分15秒でした。
帰りも歩いて帰りましたが、雨が降りそうでしたので、早歩きで。。
台風が接近してきましたが、まだ影響は出ていないです。一週間がんばりましょう。


 記録

 天気:曇り。
 最高気温(℃)[前日差] 28 [ -2 ]
 最低気温(℃)[前日差] 22 [ +3 ]
 体調:左上半身が重い、硬い。
 血圧:110/73。良好です。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。右リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:40:00
 烏山駅着 7:01:15
 タイム: 21分15秒
 京王線各駅:7:09
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。 
 会社事務所着 8:22
<帰り> 徒歩
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:00 
 自宅着 : 19:02:20  無事到着。
 タイム:20分20秒

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

台風3号が遠ざかって行きますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
金運がきますように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。


台風も元気に挑戦者は行くぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からまた。頑張りましょう!!

2013年06月09日 17時46分52秒 | 日記
さて、今日は家でゆっくのんびりと休養です。いつものことながら、休日の時間は過ぎるのは、本当に早いですね。明日からまた。会社です。一週間頑張りましょう!!
訪問者の皆さんも明日から一週間頑張ってくださいね。
今週の天気予報は台風3号が接近です。台風ですが冬の雪の日のことを思えば台風の方がましに思えます。  

記録

  訓練: 室内でトレーニング
  ★基礎訓練
      (1)スクワット
      (2)踵の上げ下ろし
      (3)足ストレッチ
      (4)左腕ストレッチ
      (5)左手指ストレッチ
      (6)左肩の上げ下ろし
      (7)ブリッジ
      (8)左足片足立ち
      (9)肩回し

今日の空

 
 天気:晴れのち曇り。
 最高気温(℃)[前日差] 29 [ +1 ]
 最低気温(℃)[前日差] 19 [ +1 ]  
 血圧:105/60。良好です。

台風3号が発生しました。この台風は、北よりに進み、10日から12日にかけて日本の南海上を北上する予報です。
明日からまた一週間が始まりますね。今週前半はこの台風3号が接近してきます。通勤時に影響が出ないことをいのりたいです。帰り雨でなければ帰り歩いて帰ります。油断して転ばないように確認・注意してやります。

さて今日も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。   

星と太陽と青空に願いを』

台風3号が接近しないでコースを外れて行きますように
私の障害が良くなりますように。
今週も太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
もうこれ以上私に悪いことが起きませんように。
金運が来ますように。
良いことがありますように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


挑戦者は今週も元気に行くぞ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする