
薬のデギュスタシオン 製薬メーカーに頼らずに薬を勉強するためにから引用
- タミフルとリレンザとイナビルとラピアクタの比較
- タミフル
世界のタミフル使用の75%が日本で占めている。
1カプセル75mg 薬価は317.9円
1歳未満の患児への安全性は確立されていない。
- リレンザ
最初に開発されたノイラミニダーゼ阻害剤。
吸入薬であったこと、高価であったためにタミフルにシェアは奪われた。
気管支攣縮の報告があり気管支喘息、慢性閉塞肺疾患への使用は推奨されない。
- イナビル
1容器20mgで薬価2139.9円
アメリカのFDAでは認可されていない。
気管支攣縮の報告があり気管支喘息、慢性閉塞肺疾患への使用は推奨されない。
- ラピアクタ
2010年1月に承認
ノイラミニダーゼ阻害剤剤として初めての静注製剤
300mgで6126円
重症化する恐れのある患者には600mg投与できる。
デギュスタシオン
発症24〜30時間の投与が最も効果あり。
治療の確実性を増すためには吸入は控える。
10代の患者には4剤全て控えるが特にタミフル
予防投与可能 タミフルとリレンザ 保険適応外
タミフルとラピアクタは腎機能で容量調整必要
治療費 タミフル<リレンザ<イナビル<ラピアクタ
タミフル投与群は成人は16.8時間短縮、健常な小児で29時間短縮、未成年は有意差なし
リレンザは成人で0.6日短縮するも小児全体では効果なし
タミフルの副作用 吐き気と嘔吐 成人で約4% 子供で約5%
![]() | 薬のデギュスタシオン 製薬メーカーに頼らずに薬を勉強するために |
クリエーター情報なし | |
金芳堂 |
結局インフルエンザは寝て、栄養をつけて治すしかないと思う。
発症から時間が経った人にもう今から飲んでもかわらんよと言える勇気があるかどうか?
タミフルを飲むということ自体が強烈なプラセボ効果を出しているのは事実。
中身が砂糖のタミフルフルとか作って医療費を抑えるのはどうだろうか。