はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

日本人失格を読む。

2020年06月16日 | 買った本、読んだ本



久しぶりのサイン本




作者が紹介している言葉。

最澄の言葉で

一隅を照らす

置かれた場所で咲きなさい的な言葉である。
一人一人が自分自身が何者か理解して、個性を磨いて輝けば、全体も輝くという考え方だ。
自己を理解して自己研鑽に励む、そういう生き方が今の日本人に求められているのかもしれません。
他人を批判するだけ、文句を言うだけ、ひとを見下すだけでは楽しくないだろ、もっと実際に直接会話して、直接見て、聞いて体感しろと作者は言っています。








手塚治虫 ミステリーファイル: 達人が選ぶ!! 手塚治虫 を読む。

2020年06月16日 | 買った本、読んだ本


ブラックジャック熱が再発してしまい、そこから手塚治虫熱へ。
最近はオムニバスに集めたものが結構販売されています。
メルカリやAmazonでも古本で手に入れることができます。

手塚治虫全集が出た時にお金があれば買ったかもと思ったものですが、、、

小出しにいろんなテーマで手塚治虫の作品を横断するのも面白いと思いました。

メーカーコメントより
手塚治虫のミステリー短編から傑作を抽出手塚治虫が遺した膨大な作品の中から、大人のマンガ読者にぜひ読んでほしい短編をテーマ別に選ぶアンソロジー。本書ではミステリー、サスペンス作品を収録します。手塚自身が彩色したカラーページも再現した特別版。収録作品:電話が三度鳴った~ブラック・ジャックより~/エムレット~刑事もどきより~/鹿の角~刑事もどきより~/インセクター/インセクター 蝶道は死の匂い/ハエたたき~サスピションより~/峠の二人~サスピションより~/P4の死角~サスピションより~/山棟蛇/反射/という手紙が来た/料理する女/ペーター・キュルテンの記録




こちらのシリーズも面白そうと思います。