はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

小さいことを小さいことと思えるようになるために!

2015年06月06日 | 買った本、読んだ本
コミック版 小さいことにくよくよするな!
クリエーター情報なし
サンマーク出版

小さいことにくよくよするな!のコミック版。
文庫版は読んだことがありません。
変な犬のような、禿げた博士のような犬?が小さいことにくよくよするなよ!と60パターンのやり方を伝授してくれます。
大人になる上で、ある程度は身につけている項目もあったり、なるほどねと思えるものもあったり、ためになります。
真剣に読むよりもパラパラとめくってほのぼのとした雰囲気を脳内に入れる、イメージ、画像が素直に入ってきます。
読み終えると、いろんなストレスを受け流す術を身につけられた感じになります。

第一次世界大戦が起こる頃のはなし。

2015年06月05日 | 買った本、読んだ本
巨人たちの落日(上) (ソフトバンク文庫)
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ


ネットで検索しながら読みました。
上巻はイギリスがドイツに戦線布告するまでです。歴史に興味を持つ導入によいですが、ロマンスも結構あるので、高校生には刺激が強いです。

読みながらつけたメモ。

巨人たちの落日
ジョージ5世 は、グレートブリテン及びアイルランド連合王国(イギリス)ならびに海外自治領(the British Dominions beyond the Sea)の国王(1927年からはグレートブリテン、アイルランドならびに海外自治領の国王)、インド皇帝(在位:1910年5月6日 – 1936年1月20日)。ウィンザー朝の初代君主。


血の日曜日事件(ちのにちようびじけん)とは、1905年1月9日(ユリウス暦。グレゴリオ暦では1月22日)、ロシア帝国の当時の首都サンクトペテルブルクで行われた労働者による皇宮への平和的な請願行進に対し、政府当局に動員された軍隊が発砲し、多数の死傷者を出した事件。

解説
1905年1月9日は日曜日で、請願行進はガポン神父に主導された。ガポンはロシア正教会の司祭であると同時に、国家秘密警察の給与を受ける工作員であったともいわれている。


実在の人物も多く登場するので、人名を検索しながら読み進めるとより面白いです。