ジキタリス
ジキタリス(カメロットーローズ)
去年植えて、今年も咲いてくれました。背丈が高くて、風の強い日、花がびっしりでおもたいのか、折れてしまいました。
ジキタリス(タブシー)
淡いピンクで、カンパニュラぽっい、これも去年植えました。背丈低めです。
地味だけどなんか、清涼感がありますよね。葉も綿毛がフワフワして触ると気持ちいいです。
ジキタリス(メルトネンシス)
今年、植えました、なかなか可愛い。背丈は低めです。
去年鉢植えにしていてだめにしたのが、デューピュア・・・
なんと鉢の中でキャラメルコーンみたいなコガネムシの幼虫が丸々と太って何匹も育ってました。
根をやられたみたいです。
ジキタリスのアプリコットも今年植えたのですが、葉だけが大きく育っていますジキタリス アプリコット葉だけ・・・。
ペンステモン
ペンステモン(ハスカーレッド)
赤褐色葉と薄いピンクの花と紹介されてましたが、うちのハスカーレッドは、ほうれんそうみたいな葉の色してます。
長い間咲いてくれるので、大好きな花の一つです。
自分の好きな草花しか植えていないので、全部大好きなんですけどね。
ペンステモン (ルビーレース)
去年2本植えましたが、花は咲かず1本は枯れてしまいました。
鉢植えにしていたものが、雑草のように育ちまして、あともう少しで、花が咲きそうです
ほんとに、雑草じゃないかって蕾が付くまで、疑ってました。良かった、大事にして(笑)
どんな花が咲くのか楽しみ。
他にも、植えているゴマノハグサ科は、ベロニカ類がありますが、いつも枯らすんですよね、4度目ぐらいです。
それも、咲く前に・・・どうぞ、今年は、成功しますように・・・。
それとご近所でみかけた。 レーマニア・エラータ
これが、目を引いて・・・ゴマノハグサ科です。
来年これを、植えたいと思っています。
それと、ペンステモンのスモーリーも・・・いろいろ気になる草花が、いっぱい・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます