小諸の街を散策し、展望台や道の駅めぐりなどを楽しみ帰路へ向かう途中、
やっぱり最後の〆に『蕎麦』でしょっ
とたまたま見つけた蕎麦屋『黒耀』さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/046fa13191863c54ad2ecf5dbb0ac8bd.jpg)
お店の雰囲気も良く、家族で経営されているのだろうか愛想のいい接客![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/49dc43dc7f4f6e0d8de149244d362826.jpg)
この辺りでしか食べれない『韃靼蕎麦』とやらを注文してみた。
ダンナーはいつものことながら大盛り、さらに残った分は自分が食べるからと私にも大盛りをススメてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
旬の野菜たっぷりの揚げたての天ぷらも頼んでみたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/e30443a8fc4c68956ae329e6bbfabb39.jpg)
どれも美味し過ぎ~
ちょっと驚いたのが大根の天ぷら!
これがまた、みずみずしく甘みがあり衣とよくあうんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
また、家でもチャレンジしてみよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/dcedef98a9ee16384a1c218a624609c1.jpg)
韃靼蕎麦はこんなんです。
色は黄色っぽく、モチモチしてるけど、しっかりコシがあり食べ応え抜群!
そして、なんと言っても蕎麦湯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/93026f4869a27d84fc9c99f70e9012d0.jpg)
トロトロの私たちが蕎麦湯と認める蕎麦湯でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
蕎麦湯好きなダンナーはおかわりするんじゃないかと思う勢いで喜んで飲んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/c62a8335dceab2afad75570dca3a1c0d.jpg)
やっぱり水がキレイで、空気が美味しいところには自然と美味しいものができるんですね~
ここもまた是非、機会があれば立ち寄りたいお店です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/f2ccd40da9e20cf50f4f469c45ddb77d.jpg)
蕎麦処 黒耀
〒386-0701 長野県小県郡長和町3360-1
0268-88-3166
やっぱり最後の〆に『蕎麦』でしょっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/046fa13191863c54ad2ecf5dbb0ac8bd.jpg)
お店の雰囲気も良く、家族で経営されているのだろうか愛想のいい接客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/49dc43dc7f4f6e0d8de149244d362826.jpg)
この辺りでしか食べれない『韃靼蕎麦』とやらを注文してみた。
ダンナーはいつものことながら大盛り、さらに残った分は自分が食べるからと私にも大盛りをススメてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
旬の野菜たっぷりの揚げたての天ぷらも頼んでみたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/e30443a8fc4c68956ae329e6bbfabb39.jpg)
どれも美味し過ぎ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これがまた、みずみずしく甘みがあり衣とよくあうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
また、家でもチャレンジしてみよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/dcedef98a9ee16384a1c218a624609c1.jpg)
韃靼蕎麦はこんなんです。
色は黄色っぽく、モチモチしてるけど、しっかりコシがあり食べ応え抜群!
そして、なんと言っても蕎麦湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/93026f4869a27d84fc9c99f70e9012d0.jpg)
トロトロの私たちが蕎麦湯と認める蕎麦湯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
蕎麦湯好きなダンナーはおかわりするんじゃないかと思う勢いで喜んで飲んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/c62a8335dceab2afad75570dca3a1c0d.jpg)
やっぱり水がキレイで、空気が美味しいところには自然と美味しいものができるんですね~
ここもまた是非、機会があれば立ち寄りたいお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/f2ccd40da9e20cf50f4f469c45ddb77d.jpg)
蕎麦処 黒耀
〒386-0701 長野県小県郡長和町3360-1
0268-88-3166