2月6日(日)
昨日ハードにロードバイクとトレッキング、サラウンドスピーカーのセッティングも
してしまって疲れてはいるが家内とハイキングに行くことにした。
行き先は家内の言っていた軽いコースの星田園地から私市に決めた。
星田園地では前に行った時したようにバーナーを持っていって暖かいラーメンとスープ、
コーヒーを飲む。
10時前に自宅を出発して電車で河内森まで行く。
そこから歩いて妙見宮まで行く。
ハイキングコースマップを見て歩くが、枝道は解りづらく道を間違えたりしたが何とか
ルート通りに戻って妙見宮の桜並木の通りに入ってコンビニで弁当を買う。
そこから星田園地のゲートまで緩やかなハイキングコースを歩く。
ここは何人もハイカーがいるので安心だ。
以前来た時にハイキングコースを甘く見て細い山の畝道を歩いて迷った経験があるので
慎重にマップを見ながらゲートを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/4faa066ce039b0f51158b45f54b21967.jpg)
山道に入って上りが少しあったが間もなくゲートに到着してそこからすぐに休憩場所に到着。
思ったより早く12時前に着いた。
お腹も減ったので早速お湯を沸かしてカップラーメンと春雨スープを作って弁当を食べる。
アウトドアで食べる弁当は美味しいし、ちょっとバーナーで暖かいものを作るのも
楽しい気分が味わえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/ca8bf3deaeda3222a8009e130c821b52.jpg)
食後のコーヒーも飲んでから展望台へ行ってから星のブランコに行く。
今日は天気は良いのだが景色はかすんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/fb0358a2670bce9b1080b6fc17809c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/2c24b3ce5e469f5fa07d4a0d2f5e8334.jpg)
長い間来ていなかったので星のブランコのルートも忘れてしまった。
ちょうど天気も良いので子供がたくさん来て吊橋を渡っていた。
昨日のロードバイクで走ったので脚も重かったが別に支障なく歩けた。
帰りのロッククライミングにはたくさんの人が挑戦していた。
去年ふざけて琵琶湖で右腕でつかまったら肩を壊してしまったので
このスポーツは恐い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/cea6a92e9ff6c63936b16831c4547e34.jpg)
また近くに望遠カメラを持った人もいたので見ていると上空にオオタカらしき猛禽が
飛んでいた。
帰りは私市駅まで川沿いの遊歩道を2kmくらい歩いていく。
10km足らずのハイキングだったが天気も良かったし、気持ちが良かった。
家内も新しい靴が合っているようで気分良さそうだった。
帰ってからその足で散髪に行ってまた100均へ家内と歩いていった。
家内も最近良く歩いているようで結構強くなった。
100均でスピーカーのケーブルを止める金具を買って床の際にまっすぐ這わした。
夕方から音楽などをサラウンドで聴いて結構良い音がでるので満足していた。
しかし音を大きくすると響くのであまり音量も上げられない。
せっかく光デジタルのコネクタがあるのでもう1台のレコーダーに繋いでみると音が出た。
夜に洋画あってレコーダーの出力で見ていたら予約が2件入ったらチャンネルが切り変わって
しまった。
そうなるとレコーダーでサラウンドは聞けないのでもう1台のアナログに繋いである光ケーブルで
聴いたら音は出るがアナログなのでデジタルの画像と音声がずれてしまった。
だめかもしれないと思ったが、もう1度光ケーブルでテレビと接続してみる。
今度はアンプの電源もオフにしてから繋げてみたらなんと音が出た。
原因は解らないが電源を切ってから接続し直したのが良かったのかもしれない。
これでどんな出力機器でもサラウンド再生ができるので良かった。
安い物なのでできないのかなあと諦めていただけに嬉しくなった。
今週はできなかったがCDコンポのトレー故障は来週の休みにする。
早くしたかった時間がかかって途中ではやめれないし、2日の運動で疲れていたので
来週にした。
段々ホームシアターも本格的なものではないが整ってきた。
それほど音がわかるわけでもないし、音質へのこだわりもなく、できるだけで安くできた
ことの方が嬉しく満足で、お金を使わず考えながら揃えるのが楽しい。
昨日ハードにロードバイクとトレッキング、サラウンドスピーカーのセッティングも
してしまって疲れてはいるが家内とハイキングに行くことにした。
行き先は家内の言っていた軽いコースの星田園地から私市に決めた。
星田園地では前に行った時したようにバーナーを持っていって暖かいラーメンとスープ、
コーヒーを飲む。
10時前に自宅を出発して電車で河内森まで行く。
そこから歩いて妙見宮まで行く。
ハイキングコースマップを見て歩くが、枝道は解りづらく道を間違えたりしたが何とか
ルート通りに戻って妙見宮の桜並木の通りに入ってコンビニで弁当を買う。
そこから星田園地のゲートまで緩やかなハイキングコースを歩く。
ここは何人もハイカーがいるので安心だ。
以前来た時にハイキングコースを甘く見て細い山の畝道を歩いて迷った経験があるので
慎重にマップを見ながらゲートを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/4faa066ce039b0f51158b45f54b21967.jpg)
山道に入って上りが少しあったが間もなくゲートに到着してそこからすぐに休憩場所に到着。
思ったより早く12時前に着いた。
お腹も減ったので早速お湯を沸かしてカップラーメンと春雨スープを作って弁当を食べる。
アウトドアで食べる弁当は美味しいし、ちょっとバーナーで暖かいものを作るのも
楽しい気分が味わえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/ca8bf3deaeda3222a8009e130c821b52.jpg)
食後のコーヒーも飲んでから展望台へ行ってから星のブランコに行く。
今日は天気は良いのだが景色はかすんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/fb0358a2670bce9b1080b6fc17809c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/2c24b3ce5e469f5fa07d4a0d2f5e8334.jpg)
長い間来ていなかったので星のブランコのルートも忘れてしまった。
ちょうど天気も良いので子供がたくさん来て吊橋を渡っていた。
昨日のロードバイクで走ったので脚も重かったが別に支障なく歩けた。
帰りのロッククライミングにはたくさんの人が挑戦していた。
去年ふざけて琵琶湖で右腕でつかまったら肩を壊してしまったので
このスポーツは恐い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/cea6a92e9ff6c63936b16831c4547e34.jpg)
また近くに望遠カメラを持った人もいたので見ていると上空にオオタカらしき猛禽が
飛んでいた。
帰りは私市駅まで川沿いの遊歩道を2kmくらい歩いていく。
10km足らずのハイキングだったが天気も良かったし、気持ちが良かった。
家内も新しい靴が合っているようで気分良さそうだった。
帰ってからその足で散髪に行ってまた100均へ家内と歩いていった。
家内も最近良く歩いているようで結構強くなった。
100均でスピーカーのケーブルを止める金具を買って床の際にまっすぐ這わした。
夕方から音楽などをサラウンドで聴いて結構良い音がでるので満足していた。
しかし音を大きくすると響くのであまり音量も上げられない。
せっかく光デジタルのコネクタがあるのでもう1台のレコーダーに繋いでみると音が出た。
夜に洋画あってレコーダーの出力で見ていたら予約が2件入ったらチャンネルが切り変わって
しまった。
そうなるとレコーダーでサラウンドは聞けないのでもう1台のアナログに繋いである光ケーブルで
聴いたら音は出るがアナログなのでデジタルの画像と音声がずれてしまった。
だめかもしれないと思ったが、もう1度光ケーブルでテレビと接続してみる。
今度はアンプの電源もオフにしてから繋げてみたらなんと音が出た。
原因は解らないが電源を切ってから接続し直したのが良かったのかもしれない。
これでどんな出力機器でもサラウンド再生ができるので良かった。
安い物なのでできないのかなあと諦めていただけに嬉しくなった。
今週はできなかったがCDコンポのトレー故障は来週の休みにする。
早くしたかった時間がかかって途中ではやめれないし、2日の運動で疲れていたので
来週にした。
段々ホームシアターも本格的なものではないが整ってきた。
それほど音がわかるわけでもないし、音質へのこだわりもなく、できるだけで安くできた
ことの方が嬉しく満足で、お金を使わず考えながら揃えるのが楽しい。