定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

台湾旅行3日目

2012年06月18日 | 宿泊旅行
6月18日(月)
3日目:AM 台北101、西門町、永康街 九分観光 饒河街観光夜市

今日はフリーの日なのでゆっくり寝てから朝食を食べて9時にホテルを出る。
行き先は市政府駅にある台北101に行く。
駅から出ると少し歩かないといけないが今日も朝は曇っていたが晴れになり暑い。
日陰を選んで歩く。



台北101に着いて展望台の受付を探すが無いのでガードマンに聞くと5階にあるようだ。
他のツアーの日本人も一緒に展望台の受付けに行く。
入場料450元を払ってエレベーターで89階に上がる。
あっという間に着いて展望台から台北の町を眺める。
天気は快晴ではないがよく見える。






展望台を周って土産物を見てアイスクリームを食べるがエアコンが効いていて寒くなった。
88階に免震のダンパーがあってこれがキャラクターになっているのが始めて解った。
降りるエレベーターに行くには不釣合いなサンゴやヒスイの宝飾のコーナーを通って
行く。





これだけの商品と人がいるのに採算はあうのか不思議だが中国人も多いので彼らには
売れるのだろう。

台北101の地階にフードコートがあるので見に行く。
まだ時間も早いがゆっくり見ていて疲れがでたのか家内も食欲が無いというので
ゆっくりしてから1人前だけ台湾料理の定食を注文して二人で食べる。

台北101から地下鉄に乗って西門町へ行く。





ここは若者の町で名物の汁そばを食べに行くがその前にレンガ作りの市場の建物を
見に行くが今日は休みのようだった。

町に戻って汁そばの店を探して写真を撮るがお腹も大きいが小サイズを食べると
にゅうめん風で美味しかった。

次にマンゴーアイスを食べに永康街にに向かう。
地下鉄の駅から遠いのでまだ近い古亭の駅で降りるがそれでも15分くらい暑い中を
歩いて足もだるくなって疲れてきたようだ。
マンゴーアイスの店を探して1つ注文するがそれでも量が多かった。




マンゴーは残さず食べたがカキ氷は食べられなかった。
帰りは中正記念堂の駅まで歩く。

途中暑いので中正記念堂に入ってまた衛兵の交代式を見て将懐石の展示を見る。
時間着たので地下鉄に乗って中山駅に向かう。





中山駅から九分観光の集合場所ロイヤルホテルへ行く。
少し待ってガイドが迎えに来てバスに乗る。
途中何箇所かのホテルへ迎えに行って満員になって九分へ向かう。

1時間くらい走って山道に入って九分の入り口に到着。







ここも晴れが少ない日で今日のような天気は珍しいようだ。
長い石段を上って途中のレストランで食事をしてから自由行動になった。
行きのバスの中でくれぐれもこの時期は食中毒が危ないので夜店の生物
アイスなどは控えるようにとの話があった。
それもあってせっかく食べようとおもった芋圓のぜんざいは食べることが
出来なかった。











このあと展望台で夕日の夜景も見れたし、千と千尋の神隠しの茶店の写真を
撮ってから集合場所に戻る。
九分を後にしてから3回目の夜市饒河街観光夜市に向かう。









もう夜市も3回目で飽きてきたが降りて見て周る。
そこで有名な豚まんを買って帰る。
帰りはネットで申し込んだ2組のホテルだけ別の車で送ってくれた。
今回のツアーのガイドさんはよく気が利いてよかった。
ホテルに着いてさすがに3日目で明日は帰国で4:30ホテル発なので3:30に
モーニングコールを頼んで疲れて風呂に入って寝た。

コメント