10月6日(土)
今日は先日買ったシクロクロスで初めて1泊2日で日本海へツーリングへ行く。
天気も良さそうなので高浜の国民宿舎をネットで予約する。
心配だったブレーキの音鳴り(ホイールのビビリ)は前輪だけトーインを
つけて調整した。
メンテマニュアルにはロードバイクの調整があったがブレーキシューが
長いので少し大きめにトーインをつけた。
これでだめなら途中で調整するしかないので念のため予備のブレーキシューも
持って行く。
朝起きて支度をして7時前に自宅を出発する。
まず順調に八幡の橋まで来て長岡方面に行こうと思ったら工事中で自転車道から
道路に入れない。
仕方ないので迂回して走る。
最初から前途多難な予感がするがこれも試練だと思って走る。
向日市に抜ける道でも少し迷ったが洛西までくると狭い道から歩道も広くなった
ので少し走って休憩する。
今のところブレーキに異常も無いし大丈夫だ。
これからが最初の難関老イの坂を上りだ。
歩道を走って登っていると突然無くなって前に車道で自転車を押している人が
見えた。
反対車線の歩道は広く続いていそうなので引き返して渡って登っていると同じく
歩道がなくなった。
またしても試練なのか諦めて再度反対車線に渡って一般道を登る。
登坂も結構長いが脚も大丈夫で登りきると2本のトンネルの内1本が
歩行者専用になっていたので反対側だが安心して通ることが出来た。

トンネルを抜けて長い下りになるのでブレーキが心配だったが問題なく
制動したので良かった。
亀岡からやはり渋滞になったがすり抜けながら最初の休憩ポイントの
道の駅に到着。
なんとか無事ここまで走ることができたし、坂道も問題なかったのでほっと
した。
コーヒーを飲んでから次ぎの目的地日吉ダムへ向かう。
途中八木から右折してR19号に入る予定がまた道に迷って結局園部まで走って
19号に入る。
携帯のナビも地図が変わってから見難くなった。
園部から暫く走って日吉ダムの道の駅に到着。

少し早いが昼を食べようと思ったが、メニューが変わってバイキングになって
いたのでやめて次ぎの道の駅和知へ向かう。
ネットで調べてこの日吉から下山へ抜けるルートは坂が少ないとあったので
走ってみる。
ネットの通り道は狭くなるが上りが少なく暫く走るとR27号に出た。
そこから道の駅和知まで走って昼にする。
地元食材の販売所で何を食べようかと探して大学芋が200円と安かったので
それとそば350円を食べる。
大学芋はたくさんあってお腹一杯になって苦しくなった。

道の駅を出て綾部方面に向かって走る。

それほどアップダウンも無く綾部に着いてコンビニで少し休憩していたら雨が
パラついてきた。
それほど大降りにはならないようだが急いで舞鶴方面へ走る。
舞鶴に着いてトンネルまで上りが続くがなんとか上りきってトンネルを抜けて
海上自衛隊の船を見に行くが今日は中に入れないようで外から写真だけ撮る。

そこから近くにある赤レンガ倉庫を見に行く。
ここが舞鶴での観光のメインなので何棟も赤レンガ倉庫があって綺麗に整備
されている。
何枚か写真を撮ってから何れ行くかもしれない北海道~小樽への新日本海フェリー
のりばへ行く。




必ずここから北海道へ行くことを誓って舞鶴を出て宿のある高浜へ向かう。
ここからR27で何本かトンネルがあるので手前で止まってLEDのウインカーと
ランプを点灯して走る。
できるだけ車の少ないときにトンネルに入るがそれでも後から車が来て横を
通過するときは非常に恐い。
中には非常に近くを追い越していく車もあって相当恐い。
なんとか幅広の歩道を作ってほしいものだ。
高浜には予定通り4時頃に着いて宿にチェックインする。
ここまでで140km走った。


食事は6時にしたのでそれまで風呂に入って疲れを癒す。
食事は安いグレードを頼んでおいたが結構品数もあり、ご飯もも
美味しいかった。
琵琶湖以外の長距離のツーリングもシクロクロスも初めてだったので
不安だったがなんとか無事1日目到着してほっとした。
しかし疲れ過ぎたのかあまり熟睡できなかった。
今日は先日買ったシクロクロスで初めて1泊2日で日本海へツーリングへ行く。
天気も良さそうなので高浜の国民宿舎をネットで予約する。
心配だったブレーキの音鳴り(ホイールのビビリ)は前輪だけトーインを
つけて調整した。
メンテマニュアルにはロードバイクの調整があったがブレーキシューが
長いので少し大きめにトーインをつけた。
これでだめなら途中で調整するしかないので念のため予備のブレーキシューも
持って行く。
朝起きて支度をして7時前に自宅を出発する。
まず順調に八幡の橋まで来て長岡方面に行こうと思ったら工事中で自転車道から
道路に入れない。
仕方ないので迂回して走る。
最初から前途多難な予感がするがこれも試練だと思って走る。
向日市に抜ける道でも少し迷ったが洛西までくると狭い道から歩道も広くなった
ので少し走って休憩する。
今のところブレーキに異常も無いし大丈夫だ。
これからが最初の難関老イの坂を上りだ。
歩道を走って登っていると突然無くなって前に車道で自転車を押している人が
見えた。
反対車線の歩道は広く続いていそうなので引き返して渡って登っていると同じく
歩道がなくなった。
またしても試練なのか諦めて再度反対車線に渡って一般道を登る。
登坂も結構長いが脚も大丈夫で登りきると2本のトンネルの内1本が
歩行者専用になっていたので反対側だが安心して通ることが出来た。

トンネルを抜けて長い下りになるのでブレーキが心配だったが問題なく
制動したので良かった。
亀岡からやはり渋滞になったがすり抜けながら最初の休憩ポイントの
道の駅に到着。
なんとか無事ここまで走ることができたし、坂道も問題なかったのでほっと
した。
コーヒーを飲んでから次ぎの目的地日吉ダムへ向かう。
途中八木から右折してR19号に入る予定がまた道に迷って結局園部まで走って
19号に入る。
携帯のナビも地図が変わってから見難くなった。
園部から暫く走って日吉ダムの道の駅に到着。

少し早いが昼を食べようと思ったが、メニューが変わってバイキングになって
いたのでやめて次ぎの道の駅和知へ向かう。
ネットで調べてこの日吉から下山へ抜けるルートは坂が少ないとあったので
走ってみる。
ネットの通り道は狭くなるが上りが少なく暫く走るとR27号に出た。
そこから道の駅和知まで走って昼にする。
地元食材の販売所で何を食べようかと探して大学芋が200円と安かったので
それとそば350円を食べる。
大学芋はたくさんあってお腹一杯になって苦しくなった。

道の駅を出て綾部方面に向かって走る。

それほどアップダウンも無く綾部に着いてコンビニで少し休憩していたら雨が
パラついてきた。
それほど大降りにはならないようだが急いで舞鶴方面へ走る。
舞鶴に着いてトンネルまで上りが続くがなんとか上りきってトンネルを抜けて
海上自衛隊の船を見に行くが今日は中に入れないようで外から写真だけ撮る。

そこから近くにある赤レンガ倉庫を見に行く。
ここが舞鶴での観光のメインなので何棟も赤レンガ倉庫があって綺麗に整備
されている。
何枚か写真を撮ってから何れ行くかもしれない北海道~小樽への新日本海フェリー
のりばへ行く。




必ずここから北海道へ行くことを誓って舞鶴を出て宿のある高浜へ向かう。
ここからR27で何本かトンネルがあるので手前で止まってLEDのウインカーと
ランプを点灯して走る。
できるだけ車の少ないときにトンネルに入るがそれでも後から車が来て横を
通過するときは非常に恐い。
中には非常に近くを追い越していく車もあって相当恐い。
なんとか幅広の歩道を作ってほしいものだ。
高浜には予定通り4時頃に着いて宿にチェックインする。
ここまでで140km走った。


食事は6時にしたのでそれまで風呂に入って疲れを癒す。
食事は安いグレードを頼んでおいたが結構品数もあり、ご飯もも
美味しいかった。
琵琶湖以外の長距離のツーリングもシクロクロスも初めてだったので
不安だったがなんとか無事1日目到着してほっとした。
しかし疲れ過ぎたのかあまり熟睡できなかった。