定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

USBのスイッチ付きハブを設定する

2016年05月01日 | 電子機器の設定

5月1日(日)
レコーダーにスイッチ付きUSBハブを設定する

朝早くおきてUSBハブの設定をする。
一旦AVラックを前に出して埃の清掃からしてレコーダーのUSBハブにスイッチ付きの
USBハブをつなげるがやっぱり認識しない。
スイッチ付きのUSBハブに交換して尚且つ通常のHDDに録画タイトルを移動したものを
つなげるがこれも認識しない。

もう1台のレコーダーも同じメーカーなので多分難しいだろう。
3代目のS社のレコーダーにも1台外付けHDDが繋がっているのでそこにスイッチ付きのハブを
つなげるがこれは全くHDDを認識しない。
仕方がないので今の4ポートUSBに戻して増設するHDDは差し替えで使うしかない。
4台のHDDを全てレコーダーに登録して電源を確保してセットする。
全てのHDDをセットし直すのに5時間かかって腰も痛くなった。

昼前に娘と家内と3人で中華蕎麦を食べに行ってからリサイクルの店を見て墓参りに行く。
帰りはスーパーでパンを買って帰る。
コメント