定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

京都の鈴虫寺と高山寺へ行く

2017年09月01日 | 御朱印巡り

8月31日(木)

昨日テレビで鈴虫が鳴いてる場面があったので京都の鈴虫寺を思い出して朱印巡りに行くことにした。

ネットで見ると土日は大変混んでいるらしいがこんな時に平日行けるのはありがたい。

10時ごろ自宅を出て狭い道を走って鈴虫寺の駐車場に着く。

参道から山門に着くと次の説法まで20分くらい並んでほしいとのこと。

しばらく待っていると段々人が並んで来た。

この説法がここの人気のようだ。

 

しばらくすると寺から拍手が聞こえてたくさんの人が出てきてやっと入れるようだ。

拝観料を払って中に入るとまず朱印帳を預けてから座卓の前に座る。

最初に並んでいたので家内が一番前で自分は2番目だった。

前にたくさんの鈴虫がいたので写真を撮ると撮影禁止だったので恥ずかしかった。

鈴虫は何個かのケースに5000匹いるそうだ。

それも年中鳴かせるように四季の部屋で飼育しているようだ。

すぐに住職の説法(講話)が始まって人気のあるはずで話がユーモアもあって面白いし

自分にとってもためになる話も多くて来て良かった。

説法の後お守りを買って草履を履いた地蔵さんのお参りをして寺を出る。

次は鳥獣戯画で有名な高雄の高山寺へ行く。

高雄の駐車場に止めて茶屋で食事をして高山寺へ行く。

裏参道から入って金堂をお参りして朱印を貰いに行くが鳥獣戯画を見るのは拝観料がいるので

朱印だけもらって寺を出る。

そこから京都の姉の家へ行って夕食をご馳走になって帰る。

コメント