孫娘にもらった風邪がぶり返して絶不調な体調だが今回は運転は自分が一人なので無理をしてでも行けなくてはならない。
風邪薬と痛み止めを持って14日出発するがこの日は運悪く雨も降っている。
第二京阪から近畿道、阪和道を走るが雨で走りづらい。
有田の姉の家に昼前に到着してしばらく休憩をしてからランチに向かう。
今回は珍しく最近できたイタリアンレストランテスティモーネでパスタを食べる。
天気が良ければ高台にあるので海岸の絶景が見えるレストランだが雨なので景色ももやっている。
ランチは前菜からパスタなど美味しくてお腹もいっぱいになった。
ランチの後は地元のJAのマーケットで買い出しをしてから今回は姉の知り合いのみかん農家へ行ってみかんを買って帰る。
そこでみかんの試食したが甘くておいしいしさらにレモンの栽培もされているので温室を見せてもらってレモンもいただいた。
買い出しも終わってそこから加太の休暇村まで一般道で向かう。
1時間くらいかかって休暇村に到着したがあいにくの天気でここも夕日の絶景が見える高台にあるが見えなかったのが残念。
しかし夕食も刺身は新鮮で美味しかった。
夕食後寝る前に温泉に入るが露天風呂も海が見える絶景の風呂だったが風邪気味のためさっと入って明日も湯冷めをしてはいけないので
もったいないが入らないことにした。
あくる日は天気も良くなってきたので友が島の遺跡を見に行くことにしたが乗船時間が9時なので朝食後急いで支度をして9時前に宿を出る。
乗船場のパーキングに迷って何とか9時前に到着したがこの日は午後から風が強くなるようで9時の船のあとは帰りは11時半の船で帰るしかない。
友が島に1時間半しかおれないのであまりゆっくり観光はできないがせっかくなので乗船する。
友が島に着いて早速島の海岸沿いに歩いて遺跡を見ながら灯台を目出すが結構アップダウンもあって汗びっしょりになって風邪のため濡れた下着でゾクゾクしてきた。
肥満気味の姉たちは山のハイキングコースなのでもうギブアップ寸前なので早めに船着き場まで戻ることにした。
まあ最後の砲台跡を見て満足できたしこれ以上は時間もないので仕方がない。
11時半の帰りの船で加太まで戻ってから昼は和歌山ラーメンを行こうとJR和歌山駅に向かう。
途中で下着を着替えようと衣料品スーパーによって着替えてから和歌山駅周辺のパーキングに止めて歩く。
有名な井出商店が近くにあるので見に行ってみると時間も1時過ぎだったのでなんと空いていたので入って食べることができた。
中華そばと煮卵と寿司を食べる。
ラーメンは濃いめの出汁の色だがコクが合って美味しかった。
昼を食べてから和歌山ICから高速で帰るが奈良から帰ろうと京奈和道を走るが橿原で混んでいるので南阪奈道に乗って帰ることにした。
今回は天気も雨だったし風邪もひいていたけどイタリアンランチも美味しかったし宿も良かったしそれなりに楽しい旅だった。