定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

東福寺の紅葉と二条城のアートアクアリウム

2017年11月21日 | 日帰り旅行

やっと風邪が治ってきたので京都へ紅葉を見に行くことにした。

夕方は二条城のアートアクアリウム(金魚のアート)を見に行く。

この前二条城の前を通った時に長い列ができていたので事前のチケットを買うことにした。

ちょうどシニア割引もあって2枚で2600円だった。

 

夕方がメインだったので昼2時前に自宅を出て東福寺へ向かう。

平日でも混んでいると思うが時間も遅いので大分混雑も緩和されていると思う。

東福寺に着くと結構大勢の観光客がいるがこれくらいなら少ない方だ。

通天僑から入って拝観料一人400円を払って入る。

少し紅葉は遅い気もするがそれでも鮮やかで色とりどりで美しい。

 

最初は庭園から入って通天僑を撮影するがどこも綺麗で何枚も撮影する。

通天僑も空いていて撮影禁止だが撮影することができた。

紅葉を見てから境内で朱印の受付が見えたので行ってみると朱印が朱印帳には書いてもらえないが売っていたので

買うことにした。

以前家内が朱印帳に書いてもらったがあまりにも下手な字で気に入らなかった。

たくさん朱印をもらっているがこれだけ下手な字はここだけだった。

そこでもう1枚買うことにして何故か300円と500円の二種類あったが安い方の300円の朱印を買った。

これがまた失敗のもとでなんと300円の朱印は印刷だった。

朱印で印刷ってあるのかだまされたような感じだ。

あとで考えてみると2種類の朱印で500円が手書きだったのかもしれない。

まあダメなときはこんなものでしょうがない。

 

東福寺を出て三条で降りて先に軽く食事をしてから行くことにした。

いろいろ回って結局セルフうどんを食べてから地下鉄で二条城へ行く。

二条城へ着くと長い行列があってそこで並ぶと入場券がある人は前へ行ってくださいとのことでほとんど並ばずに入ることが出来た。

もし入場券がないと相当並ばないといけないので買っていて正解だった。

境内に入るといろんな金魚鉢にたくさんの金魚が入っていてなんとも美しい光景だ。

 

金魚も綺麗だし光もいろんな色に変化してなんとも言えないアートだ。

中央には多いな水槽にたくさんの金魚が入れてあってこれだけの生き物を綺麗に管理するのは大変だと思う。

 

たくさん写真を撮ってから最後は金魚と花魁の金魚の舞を見に行く。

このあたりから寒くなってきたが我慢して30分待って金魚の舞を見る。

花魁だと思っていたがこの時間は女形の舞だったがそれでも綺麗だった。

 

今日は風邪がやっと治って紅葉も見ることが出来て良かった。

紅葉を見に行くのに平日で天気の良い日を選んで行けたのも良かった。

退職をしたから行くことが出来たのでありがたいものだ。

 

コメント