定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

笠置キャンプ場へ初ソロキャンプに行く

2018年03月13日 | キャンプ・BBQ

3月13~14日

新しいテントを買ったので設営のテストもしたいので天候も暖かい13日に笠置キャンプ場へ行くことにした。

一人用の準備をして9時過ぎに自宅を出る。

途中いつもの果物屋でみかんがあったので買っていく。

10時過ぎに笠置キャンプ場に着くと天気が良いのにキャンパーが少ない。

いつもBBQをしている場所で車を止めて設営をする。

プロノキャノピーテントは4~5人用なので大きく一人で立てるのは結構しんどかった。

前室の日除けにテーブルやイスなどをセットしてやっと休憩。

昼ご飯はカレーうどんとおにぎりでカレーのルーを少し水を入れて煮込んで出来上がり。

これが結構美味しかった。

夕方までのんびり過ごしていると隣に一人のキャンパーが来てその向こうに10人以上のキャンパーが来て大きなテントを立てている。

夜が少しうるさくなりそうだが仕方がない。

夕方時間は早いが夕食の準備をする。

その前に少し風が出てきたのでテントの養生ロープを張る。

夕食はまずアルコールストーブでご飯を炊いてからスキレットでプルコギを炒める。

缶詰のつくねも温めてサラダとスープを入れて出来上がり。

ご飯も上手く焚けたしお肉もつくねも美味しかった。

食器を洗ってから温泉に歩いて行く。

割引券で700円で入浴すると温泉は少しぬるっとしてすごく温まってくる。

温まってからテントに戻って焚火の準備をして始める。

でも結構薪があるので半分は明日の朝にまわす。

焚火も終わって寝ることにしたが羽毛の寝袋に入っても結構寒い。

暖かいだろうとタイツも湯たんぽも持ってこなかったので少し後悔する。

特に下半身が寒いのでなかなか寝むれなかったのでカセットストーブをつけるがテント内での一酸化炭素中毒が怖いので少し温まってはストーブを切ったりつけたりして余計に眠れなくなった。

明け方近くになってきたので外へ出て焚火をして暖まることにした。

焚火をしばらくしてから朝食を作り始める。

朝食はベーコンエッグとガーリックトーストを食べ美味しかった。

そこからかキャンプの片づけを始める。

やっぱりテントの片づけが大変で砂も付いているのではらいながらたたんでやっとたたみ終わった。

どうしても一人で片づけは時間がかかるし汗をかいた。

 

夜が寒かったのでその準備が甘かったがそれ以外は上手くできたしテントも問題なく楽しいキャンプだった。

ソロキャンプのパターンも解ったのでまた天気の良い日に来よう。

 

 

 

コメント