
京都・祇園八朔。 「八朔」とは8月八朔(8月1日)を略したもので、京都の花街・祇園で芸舞妓さんたちが黒 紋付の正装姿で、お世話になっている芸事の師匠やお茶屋さんに「おめでとうさんどす~」「よろしゅうおたのうもうします~」とあいさつ回りをします。

「一力」さんへ挨拶回りに向かうまめ春さん。

反対側からもご一行様が来られました。







素敵な芸妓さんです。

舞妓さんはまだ初々しさが感じられますね。

芸妓さんは鬘に帯はお太鼓、舞妓さんは地毛で髪を結ってだらりの帯です。

「富美代」さんへ挨拶に入られました。

お知り合いの方がおられたのか並んで撮影をさせてもらっているようです。

こちらからは斜めでしたが紗月さんを写すことが出来ました。ラッキー

辰巳橋の方にも行ってみました。



あっ!またまた紗月さんに遭遇しました。

京都・祇園の夏の恒例行事「八朔」でのあいさつ回りの芸舞妓さんでした。