
大阪市中央区、 坐摩神社(いかすりじんじゃ)

大阪市中央区のオフィス街にある坐摩神社(いかすりじんじゃ)では今年も綺麗なさぎ草が咲いていました。お盆を過ぎても連日猛暑日が続いています。そんな中でまるでシラサギが羽を広げて飛んでいるかのような爽やかな白いさぎ草が涼を呼んでいるようです。 先日の台風の雨で心配ていましたが綺麗に咲いていて良かったです。

サギソウ。



神紋の「鷺丸」の入った青い幕の前でさぎ草が咲いています。

相殿神社、天満神社、大黒神社などの境内社の並ぶ前にもそれぞれにさぎ草が飾られていました。


陶器神社、


さぎ草と風鈴が涼を呼びます。




