
滋賀県守山市。 近江妙蓮公園では全国でも珍しい蓮「近江妙蓮」が見ごろを迎えていました。 外側の花弁が開いた後は一茎から2~12の花が咲いて、平均すると3300枚の花弁で一つの花になるという珍しい蓮です。 写真は1茎3花で「品字蓮」と呼ばれています。

咲き初めの近江妙蓮ですが、すでに幾つかに分かれそうです。





これはいくつに分かれている出のでしょう。 もし、一茎4花だと「田字蓮」と呼ばれているのですが・・・はて?

妙蓮池。


沢山の蕾がついていてこれからが一斉に咲くと綺麗でしょう。

お茶室(妙蓮庵)から見た妙蓮池。

咲いてみないとわかりませんが、これは一茎2花「双頭花」になるかもですね。

蕾は普通の蓮とあまり変わらないのに、咲き始めると全然違った蓮に変身です。 花托がない、珍しい近江妙蓮でした。