![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/924b9715d10347c40f123940951eced8.jpg)
万博記念公園、 大阪府吹田市にある「大坂万博記念公園」の太陽の塔です。 岡本太郎氏の作品です。 1970年「大阪万博博覧会」から50年以上たった今も変わりなく内部公開もされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/75aaf765dfe6cfd13cd83d5abfbf6d2a.jpg)
背の低いヒマワリが綺麗に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/6f50dd0ca21e1f36224cbbc16527f38c.jpg)
パークカフェ前の花壇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/fb122f51f1cbc691f7856fc5311ab607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/2379e6d3a22d3304b1e0d0bb6bf33737.jpg)
太陽の塔と観覧車が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/938c1ac8f6848339c04c2a6a164211ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/9a431325353aec58b43934db7b6433bc.jpg)
彼岸花がさいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/257972fe5889c1ffe7ceb8c509d4addd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/8289c2e3ec686270b0a84265ce4f6c73.jpg)
流れ近くの咲く彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/7c3563a2dd2704fa83e7bd385f5ac62a.jpg)
白い彼岸花ですが少しクリーム色をして綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/9bf3688e3e2014d5565c0b7b639163e8.jpg)
ツルボが可愛いく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/219bb7055824a59df738b628b6f261fc.jpg)
花の丘を上がって見下ろすとコキアが一面に植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/c245d4d572eb2dd7966c41a894b1586e.jpg)
ほんの少し赤くなりかけているのも見られますが、真っ赤になるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/1682bde89008d8d90252dec4287a49c2.jpg)
赤いサルスベリも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/34d6bb3e0e4abcfbb037be39497fdd22.jpg)
ナツズイセンがまだ綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/3eab8971f4a2e63c7cc5f38f77c91b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/a2d3c417d71958348bb12b77e670a309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/bfbcc47808fce8ee71aaa9f3cf04aa68.jpg)
ヒマワリを始め彼岸花や百日紅、ナツズイセンなど色々見ることが出来た、万博記念公園です。