![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/51729f50d1d7489deed5a31e9a4cbacd.jpg)
兵庫県丹波篠山市。 丹波篠山城跡の紅葉が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/355bb9cb444b089244de307e16bb3d5b.jpg)
篠山城 大書院。 見学ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/cb6836a9f1c37093a47fe24790f00bed.jpg)
裏に回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/030d9252b2731a3797b581f42bda7072.jpg)
書院の裏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/65aabf317074509045c2c0e323dcdb6a.jpg)
秋空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/ada8d50c3e4e98832023782ee945c5cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/4799925507275693e1bd0e31753bc2ef.jpg)
青山神社内の紅葉が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/c0b69eb5abb18d88662c01b93fe92a48.jpg)
紅葉越しに書院を見下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/edc18fcc0ecb50a863d632523222e191.jpg)
紅葉と書院の屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/5397be24bc9f62d8a992f9a5d526b790.jpg)
「丹波篠山菊花展」が今年は場所を変えて篠山城後前で開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/fa7d2a1a482ed538d7c9c1fc71f3c96c.jpg)
第23回丹波篠山市菊花展 11月1日~11月14日まで篠山城跡 三の丸広場でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/0b1157aa2b848873f9e115484fce2b55.jpg)
お苗菊「篠山中菊」が見られます。 花弁の裏を見せて巻き上げるという妙を見せる咲き方の「お苗菊です。 門外不出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/fe3d0d6ccddc051cdae0dbad4492c1fe.jpg)
係りの方が「今年はあいつまでも暑かったのでまだ咲き揃っていません」とおっつしゃっていましたが、綺麗に咲いたのもあり見せていただけて感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/a83bc6cc05dcf7ed8cc453574f24cc77.jpg)
大輪菊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/1167cbe10f8d7f42e6d7e1b2c7b720ab.jpg)
小菊越しに見る会場の風景。 ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/a260cde5e26eac3b7c1708292926d7ea.jpg)
素敵な建物「大正ロマン館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/a9cc86ecb95080dd89fc4cc9fd60a678.jpg)
城下町を歩いていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/621bf275a25de1e4ea84834d0d1f2a44.jpg)
笛や太鼓の懐かしい音が聞こえていたので見に行くと・・・なんと獅子舞でした。昔はお正月によく見ましたが、最近はお正月も見なくなりました。 こちらで見られて嬉しかったです。