京都府宇治市、 天ヶ瀬ダム。 水が放流されていました。 西日本屈指の大河川・淀川本流に建設された雄一のダムです。高さ73.0メートルのアーチ式コンクリートダムです。淀川の治水と宇治市への上水道供給、総出力59万8000キロワットにも及ぶ水力発電を目的とした特定多目的ダムです。
凄い量の水がゴーという音とともに放流されていて迫力があります。
虹が出ていました。
右の建物は天ケ瀬発電所。
左のレンガ造りの建物は「ニュージェック水理実験所」
放流元が見えないぐらい水しぶきを上げて流れています。
カワウが飛んでいます。
カワウとアオサギがいました。
水位が上がった中虹橋の様子。
ダムカードをもらいました。
「宇治市植物公園の花」 ↓ 引き続き掲載しています。 こちらも見てくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます