![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/d3d1dd40b1559c71d14e97fa3dd6eece.jpg)
イソヒヨドリのオスの雛、 家を出るとイソヒヨドリの雛が目の前にいました。すぐにカメラを取に家に入り、写しました。初めて見たので興奮しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/82e87f1161f78597cc9286bb2efe1bf2.jpg)
もこもこの羽ですがイソヒヨドリのオスの色の羽をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/fcb168c1109e6ce5b7fc9f2828d43383.jpg)
可愛いですね。 イソヒヨドリの雛を見たのは初めてでとても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/d5df929d6cf05d833b272bbb60d43f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/8fdf195b74dcc612d90b6a8af86875a5.jpg)
ラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/709273124421dcde8891b8558fc554fb.jpg)
イソヒヨドリのメスの幼鳥、近くの家の屋根にヒヨドリのメスの雛が足元に餌を獲ってきたようで、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/b749f1ce6604938531ea218f3cdfba29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/aac9fe8d741d789a8a6ccc6d4eaf701d.jpg)
カルガモ、 近くの田んぼにカルガモがいました。 抱卵しているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/373319a1f9d3ef05d05d5a3a002bf780.jpg)
立ち上がると白いものが見えています。卵でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/1474f4231ee5c06e7767a6f75de8aa77.jpg)
ここを離れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/f2ec625a9fa71172b70f930f256a228a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/f7bb980a252aeac9feb71d8e720aaaa4.jpg)
違う場所に行って毛づくろいや羽を広げたりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/163c763b89dd2bac293e26ca838cde85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/c515dae56910e0062bf33f07dc422694.jpg)
昨年もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/e019bf9217d0392cacf78b88b32bd948.jpg)
今年も来てくれました。 イソヒヨドリのオスの雛やメスの幼鳥、カルガモなどが見られました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます