goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

バン

2020-08-26 | バン

バンとカイツブリ、 弁天池公園のバンとカイツブリがいつもはスイレンの所にいてましたが、今回は排水溝?の近くにいてました。


こんなところに上がっています。


だいぶと大きくなりました。高いところでも上がれています。




カイツブリも近くにいました。 







見守るお母さんとお母さんを見つめる幼鳥。


大きくなってもお母さんが好きです。



イトトンボ、



赤い綺麗なスイレンです。


白いスイレンも咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ

2020-08-25 | アマサギ

アマサギ、 一週間ぶりに行きmしたがまだ沢山いてました。


茶色い色のあるアマサギと白くなったアマサギが混ざって木に止まっています。




木から下のあぜ道に降りてきてくれました。




葉に遮られていますが、それでも木の上より近くなので嬉しいです。





大きく青々とした稲穂とアマサギ。


全身が見えました~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院

2020-08-24 | 日記


宇治市、 平等院鳳凰堂です。


平橋と反り橋が中州に建つ鳳凰堂に続きます。


平橋の近くに咲く蓮の花。


鳳凰堂が阿字池に映ります。


正面から見ると・・・


本尊・阿弥陀如来坐像が見えました。


花が咲き終わった花托と蕾。



サルスベリが咲き、蓮との競演です。


鳳凰堂の屋根に一対の「鳳凰」据えられています。



こちらから見ると反り橋と平橋がよくわかります。


美しい蓮の花も咲いていました。


宇治川中州付近のお店。


アオサギがかっかっかっと鳴いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリモン

2020-08-23 | 昆虫

ルリモン、 私市植物園のアキノタムラソウの花の蜜を吸いに「幸せを呼ぶ青い蜂」ルリモンハナバチがまだいました。



花が段々少なくなってきて・・・


頭を突っ込んで蜜を吸います。




枯れた花も出てきています。


羽まで青く美しいです。


「デレクターG.Tムーア」


ネキトンボ。




パラグアイオニバス。


パラグアイオニバスの蕾。この日の夜中に開花したかもしれませんね。



この日も青い蜂・ルリモンと赤とんぼが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリの幼鳥

2020-08-22 | コチドリ

コチドリの幼鳥、 いつもの河原で2羽のコチドリの幼鳥がいました。今季初撮りで嬉しいです。



体全体の色も薄く可愛い感じがします。














ケリ、久しぶりのケリです。




羽を広げると白と黒のツートンカラーで感じが違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする