藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

カワセミ

2020-10-26 | カワセミ

カワセミ、 いつもの河原で久しぶりにカワセミを見ました。




カワセミの男の子です。



いつものように上を見上げるカワセミ。



胸の色が濃いので違う個体です。


イソシギ、


綺麗な水の川で透き通っています。




餌を探すイソシギ。


いつも花が植えられています。 コキア植えられていて赤く綺麗です。


コキアとすすき。



カワセミとイソシギ、そして赤いコキアが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺のシュウメイギク

2020-10-25 | 日記

京都市西京区、善峯寺の赤、白、ピンク色のシュウメイギクが満開です。


綺麗に咲きています。




気品あるシュウメイギクです。



本堂。


                 


幸福地蔵付近も綺麗に咲いています。


シュウメイギク越しの幸福地蔵。


釈迦堂境内のシュウメイギクが見事です。



薬師堂への階段付近もシュウメイギクが見事に咲き競っています。


薬師堂前からの眺め。 ここからの眺めが一番いいといわれています。


薬師堂裏の池のほとりにもシュウメイギクが綺麗です。


白壁の所にも・・・


いい時に訪れました。 綺麗なシュウメイギクを見ることが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコ

2020-10-24 | その他の鳥

ウミネコ、 京都府舞鶴市の伊佐津川でウミネコの集団がいました。


集団でいましたが堤防を下りていくと、沢山のウミネコが飛んで行ってしまいました。


少し残ったウミネコが水浴びをしていました。


ばたばたと羽を広げて・・・


エンゼルポーズ!!




舞鶴レンガ館。


レンガ造りの建物に蔦が絡んでいい感じです。その前に丸型ポストが似合います。







舞鶴市にある田辺城趾の三層櫓。




城門。


田辺城城門が描かれたマンホールが展示されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2020-10-23 | キビタキ

キビタキ、 山田池公園のキビタキは色つやがいいです。



丸々と太っています。栄養状態がいいようです。






メタボ大丈夫。



どんぐり。


すすき。


メジロ、


ほとんど実のない食べかすの実をついばむメジロ。 細いメジロ、キビタキと大違い!





キビタキ、 


ヤマガラ、



美月橋に紅葉とススキが映えます。 いかにも秋の風景です。 この日はキビタキ、メジロ、ヤマガラが見られて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地公園のオナガガモ

2020-10-22 | その他の鳥

鶴見緑地公園、 大池は穏やかな池です。


ヒドリガモ、


オナガガモ。


オナガガモ、



水鳥が増えてきました。


カルガモ、






大池の水鳥でした。 これからもっと沢山の水鳥が見られると思うと楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする