藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

石光寺の寒牡丹

2022-12-26 | 日記

石光寺、  奈良県葛城市にある牡丹で知られる石光寺の寒牡丹が見ごろを迎えていました。


関西花の寺25か所霊場 第30番札所 の石光寺です。


菰に保護されて寒牡丹が健気に咲いています。 春と同じ牡丹が冬にも花を咲かせる二季咲き牡丹です。 落葉樹なので冬は葉がありません><


紫色の牡丹。



春のように花びらが一律に綺麗に開かない時もあります。 寒さや気候によって変わるのがまた趣があります。


千両の実やサザンカが綺麗です。


いい色の牡丹が綺麗です。


中庭にも咲いています。


豪華な大輪の椿の花が咲いていました。


水仙も満開です。


優しいピンク色の牡丹は開き始めています。


沢山の花が咲いていました。


綺麗です。


花びらが一杯の牡丹。


この寒牡丹は春牡丹や冬牡丹のように葉が緑で綺麗な葉をつけていました。


万両がたわわに赤い実をつけていました。


手水と椿。


綺麗な寒牡丹が沢山咲いているのを見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハジロとアカハシハジロ

2022-12-19 | その他の鳥

アカハジロ、 門真市弁天池に珍しい鳥2種・アカハジロとアカハシハジロが飛来してきています。 写真はアカハジロです。


横を通過するホシハジロを気にしていないようです。


アカハジロ。



アカハシハジロさんの登場です。



アカハシハジロが羽をばたつかせれば・・・


アカハジロも。


エンジェルポーズ!!


アカハジロ。



アカハシハジロ。


アップで・・・ まん丸い大きな茶褐色の頭と赤い嘴です。



(左)アカハジロ。 (右)アカハシハジロ。


ホシハジロが飛びました~


珍しい鳥2種・アカハジロとアカハシハジロが見られた弁天池でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシオジロビタキ

2022-12-18 | ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ、 鶴見緑地の緑のせせらぎでニシオジロビタキがいました。


後姿はシックな色です。



首をかしげる仕草が可愛いです。



尾をピンと上げるのもなかなかいいです。



カワセミ、 キャンプ場近くの小さな池でカワセミがいました。


魚を咥えていました。



カワセミのオス。 幸せの青い鳥・・・綺麗な色です。


ニシオジロビタキとカワセミを写した後は大池に行きました。 水鳥は後日、掲載します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシセイタカシギとセイタカシギ

2022-12-17 | その他の鳥

ソリハシセイタカシギ、  京都の小さな池へ息子と行きました。


ソリハシセイタカシギ(左)を写していたら偶然、セイタカシギ(右上)がいました。 同時に両方の鳥が見られて大変ラッキーでした。


セイタカシギ、 足が長いです。


ソリハシセイタカシギが飛びました~



足から着水。






セイタカシギ。





ソリハシセイタカシギとセイタカシギの両方が見られて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休寺の紅葉

2022-12-16 | 日記

一休寺、 京都府京田辺市にあるとんちで知られる一休さんのお寺・一休寺です。 一休禅師が晩年を過ごされたお寺です。 写真は方丈庭園です。


門前も綺麗に色づいています。



手水者と紅葉。


手水。


受付までの参道も綺麗です。



苔と綺麗な紅葉。


方丈庭園・  左に見えるのは宗純王廟(一休) 白砂とさつきの刈込が綺麗です。


東庭と参道の紅葉。


山茶花が咲いていました。


方丈庭園の門をでて・・・


本堂へ向かいます。 「そうだ京都へ行こう」JRキャンペーンで掲載されてから、多くの方たちがこられるようになりました。


宝蔵も紅葉で覆われています。


      

若かりし頃の一休さん像。 漫画の一休さんとはイメージが違いますね。


漫画でおなじみの・・・とんち「このはし わたるべからず」と書かれています。 は~~い!真ん中を歩いて渡りました。


右に見えるのは一休禅師像です。 晩年の姿ですね。 紅葉の綺麗な一休寺でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする