藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

変なサギ

2024-01-21 | その他の鳥

アオサギ×ダイサギ。  東大阪市の中央公園の池に23年12月13日記載した珍しいサギがまだいました。 体と首までがアオサギみたいで首が長く首の下から目の周りが黒くなくて頭頂部の黒や黒い冠羽がないのでダイサギのような風貌で珍しいサギです。 雑種でしょうか?変なサギです。 ググッてみましたが・・・何も出てこず名前もわかりませんでした。  


何かを咥えています。 小さかったようですが食べました。


また餌を探しに・・・


何か摘まんでいます。





摘まんでいたのを咥えなおして食べました。



ゴイサギ、



口を開けました。


あ~~~とおおきなあくびみたいです。



あくびの後はすまし顔でした。


ダイサギ×アオサギとコサギ、


すれ違い時にコサギが何かをgetして食べました。


ダイサギ×アオサギ、コガモとカルガモがそれぞれ餌探しをしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサ

2024-01-20 | カワアイサ


カワアイサのオス、 いつもの河川敷でカワアイサが遠くにいました。



少し近くに来てくれました、


カワアイサのメス、






カンムリカイツブリもいました。





斜め前から見ると頭の雰囲気が違います。


カイツブリ、


セグロセキレイ、 天の川の河口でセグロセキレイがいました。
この日はカワアイサとカンムリカイツブリ、カイツブリ、セグロセキレイが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナ

2024-01-19 | その他の鳥

クイナ、 東大阪市の公園で今季初獲りのクイナです。 何度も通って今回やっと写すことが出来ました(^_-)-☆



雲っていましたが何とか写せて良かったです。










ヒクイナ、 同じ池でヒクイナもいました。



タシギ、 タシギもいました。


この日はやっとクイナが見られて、ヒクイナやタシギも見られいい日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一なぎさ公園の寒咲花菜

2024-01-18 | 日記

第一なぎさ公園    滋賀県守山市の第一なぎさ公園の寒咲花菜が見ごろを迎えていました。 晴天に恵まれ前日に降った雪が比良山系に積もり青空と冠雪の山そして黄色の菜の花がとても綺麗でした。



クッキリと冠雪の山が見えます。


一部はまばら先の所もありますが・・・


いいお天気で黄色が輝いています。 ビタミンカラーに元気を見らいました。







菜の花越しに見た冠雪の山。


園内の中央付近に椅子があり休憩出来ます。


上空をトンビが飛んでいました。


この日は駐車場が奥に見える半円の青い所の手前になっていました。以前の臨時駐車場です。


土手の階段を上がると・・・


琵琶湖です。 「よみがえれハマヒルガオ」の看板があり消滅して寂しくなりました。


遠い遠い所にヨットが見えました。


手前の島は竹生島でしょうか?そして冠雪の山は伊吹山だと教えてもらいました。 雲一つない晴天に恵まれ見ごろの寒咲花菜を見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ

2024-01-17 | タゲリ

タゲリ、 三島江の休耕田で今季初めてタゲリを写しました。


遠い所にいて近くには来てくれませんでした><




羽を広げています。



お天気がいいと羽の色がキラキラと彩光色に輝くのですが・・・





目が可愛いです。



近くの家の屋根にチョーゲンボウがいました。



ジョウビタキのメス、帰り道にジョウビタキがいました。 この日はタゲリは遠くでしたが見られたのとチョーゲンボウ、ジョウビタキが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする