藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ルリビタキ

2024-01-16 | ルリビタキ

ルリビタキのオス、 くろんど池へ今年初めて行きました。 この日はルリビタキ、アオジ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、エナガが撮れて良かったです。




アオジ、




ジョウビタキのメス、


エナガ、


ハクセキレイ、


可愛いです。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻寺・奥院の冬牡丹

2024-01-15 | 日記

當麻寺・奥院、 奈良県葛城市の當麻寺・奥院の冬ぼたんが綺麗に咲いていました。




受付の近くで咲いていた水仙。


阿弥陀堂前に咲く冬ぼたん。


美しい冬牡丹です。 冬ぼたんは春牡丹のように緑の葉があり花も豪華で美しいです。


牡丹越しに見える西塔と東塔。 両塔が見られるのは石光寺からだけです。貴重な眺めです。



楼門と冬ぼたん。


アップで見ると臙脂色の牡丹が素敵です。


菰に保護された冬牡丹は風情がありいいです。


桜が咲いていました。


濃淡の綺麗な牡丹も咲いています。


優しい色の牡丹もいいです。


牡丹越しに見えるのは阿弥陀坐像。


白い牡丹も咲いていました。


春牡丹と同じように豪華に咲く冬牡丹は「百花の王」ですね。


花弁の先が尖った牡丹も見られました。


見上げる阿弥陀堂と冬牡丹。


幾重にも花びらが重なりあって豪華な牡丹です。 丁度いい時に訪れたようで沢山の綺麗な冬ぼたんが見られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハジロの飛翔

2024-01-14 | その他の鳥


ホシハジロのオス、 いつもの河川敷でホシハジロがいます。



キンクロハジロ、 キンクロハジロもいます。



ホシハジロとキンクロハジロ、


ホシハジロが飛び立ちました。







ツクシガモ、 遠いところにツクシガモが見えました。




この日はホシハジロ、キンクロハジロ、ツクシガモが見られたいつもの河川敷でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2024-01-13 | ルリビタキ

ルりビタキのメス、 鶴見緑地公園せせらぎの森で今年初撮りのルリビタキです。 ジョウビタキのオスも一緒にいました。







ジョウビタキのオス、










キジバト、 この日はルリビタキのメスとジョウビタキのオス、そしてキジバトが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ

2024-01-12 | その他の鳥

ヒクイナ、 東大阪市中央公園池でやっとヒクイナに会えました。



  
あっちこちらへ・・・


何かを探して咥えています。



これって食べ物?


だいぶ食べて口先だけに残っています。


また大きな白いものを咥えています。




尾をピンと立てていたヒクイナでした。


ハッカチョウ、 初撮りのハッカチョウです。



真っ黒だと思っていましたが下から煮ると尾の下に白い横しまが見えています。



ここからも尾の模様が見えていました。 この日はヒクイナとハッカチョウが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする