のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

精米機

2013-07-17 16:39:02 | 日記
四合まで精米出来る精米機を3年前くらいに買いました。

実家から玄米をもらい、健康のために玄米ごはんを食べる事が多いのですが、時々は7ぶつき、5ぶつきと自分で好きな具合で精米出来るから、便利だし、精米したばかりのお米を炊くと美味しいです(*^_^*)





子どものお弁当も要らなくなり、ほとんど主人と2人だったり、私1人で食べる事も多く、ご飯も前ほど炊く回数も減りました(^_^;)

1日前の誕生会

2013-07-15 20:59:36 | 日記
明日は主人の五十うん歳の誕生日です\(^o^)/

今日は娘もバイトを休んでくれたので1日前の誕生会をしました🎂

牛テールを昨日から圧力鍋で煮込んで、テールスープを作りました。
それとサーロインステーキ・・・
生春巻きなど作りました(*^◯^*)

娘からはまたワインを二本プレゼントしてもらい、早速 飲んでました。



今日はお昼は友達4人とハンバーグを食べ、お茶しました(^ ^)



信州に旅行した友達から刺繍の栞をお土産にもらいました(*^_^*)

カロリーオーバーな1日でした(≧∇≦)

明日からダイエット頑張らなくちゃ(^_^;)

三連休もあっという間に終わりました。

プチドライブ

2013-07-14 20:12:09 | 日記
今日は星野村までドライブしました🚙

前に友達からもらったお茶のお菓子が美味しすぎて、星野村の「茶の文化館」に買いに行きました(*^◯^*)

お昼は久留米の大砲ラーメンを食べました。久々の豚骨ラーメン・・・スープもそんなにこってりしてなくて、美味しかったです\(^o^)/



昨年のちょうど 今頃でしたね。九州北部豪雨。星野村までの道中・・・一年たった今も、何ヶ所も崖崩れのあとなど目にして、被害の大きさを改めて感じました(≧∇≦)

棚田は四季おりおりに色んな景色を楽しませてくれそうです。



星野村にある茶の文化館で「しずく茶」を飲んできました。「しずく茶」とは蓋付きの茶碗を使って味わう、星野伝統本玉露の飲み方です。低温に冷ましたお湯を少量注ぎ、蓋を少しずらして隙間からこぼれるしずくをすすります。二煎目、三煎目とまた同じように低温のお湯を注ぎお茶をすすり、四煎目は80度のお湯で飲んで、残った茶葉も酢醤油をかけて食べれます(*^◯^*)
お茶が甘くてすごーく美味しくて、家でも上手に美味しいお茶を入れられたらいいなと思いました。いいお茶は熱湯ではなく、少し冷ましたお湯を入れるのがコツだと習いました。お茶ソフトも美味しかったです\(^o^)/



目的の美味しいお菓子も購入して、ドライブで景色も楽しめて、満足な連休中日の一日でした😄


博多の夏祭り

2013-07-13 21:18:15 | 日記
博多には山笠という夏のお祭りがあります。七月に入ると福岡市の数カ所に飾り山笠が飾られます(^_^)



今日は集団山見せに行って来ました(*^◯^*)

博多の男たちが博多のまちを「オイサ、オイサ」の力強い掛け声で山笠を担ぎ、駆け巡る姿はすごい迫力ですごくかっこいいのです\(^o^)/

あとは15日早朝の追い山を迎えます。



山見せのあと、主人とひょうたん寿司でお寿司を食べて帰りました。いつも多いのですが、今日は山笠祭りの期間という事ですごく行列でした。1時間くらい待ってやっと食べれました。



一貫ずつ出されるので、少し寂しい写真となりました。蟹クリームコロッケも絶品です(食べかけの写真ですいません)お寿司もすごく美味しかったです\(^o^)/

嬉しいお中元

2013-07-12 17:31:30 | 日記
嬉しいお中元が届きました\(^o^)/

いつもピール(私は飲めないので)、お素麺などなど、頂いてもあまり、嬉しくないのですが(送って頂いた方には申し訳ない・・・)、今日届いたハーゲンダッツアイスクリームはやったあ~って感じですごく嬉しかったです(*^◯^*)



そしてまた夕方・・・嬉しい品が届きました\(^o^)/

ビンに入った高級そうなヨーグルト(^ ^)東京の友達から送られてきました。
早速、1瓶・・主人と分け合って(1人では食べ切れない量)食べました。
クリーミーでとても美味しかったです。



今日は実家の近くの友達とランチしました。友達からすごく美味しいお茶のお菓子を頂きました。茶露というお菓子、美味しくてハマりそうです\(^o^)/

この頃、粉末の緑茶にはまっています。お湯や水に溶かすだけで、とても美味しい緑茶ができます(^ ^)