のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

「梅乃家」で食事会

2018-12-06 16:15:02 | 日記
昨日は夜は久留米にある とうふ処「梅乃家」で食事会でした。

メンバーは独身時代からの友達KちゃんとYさん…

もう30数年来の友達です。

KちゃんもYさんも仕事をしているので18時に梅乃家で待ち合わせ…

私はせっかく久留米まで行くので 別の友達MさんにLINEしたら「会いたいね…」という事になり お昼から久留米の近くのカフェで待ち合わせ…



Mさんもちょうど私に会いたいと思い LINEしようと思っていたところと言われ 、お互いに「以心伝心だね〜」喜びました。

約一年振りの再会でおしゃべりしていたら あっという間に3時間…



話は尽きないけど 別れ 私は「梅乃家」に向かいました。




とうふ処「梅乃家」は個室で落ち着ける雰囲気のお店で久留米で好きなお店です。

玄関ホール…



庭も見える個室…



みんな車で来ているので「ナイトランチ」を注文…






デザートとコーヒー…



個室でゆっくり お豆腐料理を楽しめました(^。^)



美味しかったです(^^)

郵便局で働いているYさんから年賀はがきを受け取り Kちゃんからは家で採れた大根などの野菜を頂きました。

どうもありがとう(^^)

21時くらいに久留米を出て 帰りは混む事もなく スムーズに一般道を走り 帰って来ました🚙

楽しい時間でした(^^)/~~~


大阪名物で夕ご飯…

2018-12-05 10:53:19 | 日記
2日目の夜は大阪らしい場所に行きたかったので道頓堀へ…。

お決まりのグリコの看板の前でパチリ。



派手な看板が並んでいますね〜

大阪って感じ…



やはり大阪といえば 串かつなので「だるま」へ…



約10分くらい並んで順番が来ました。



主人と「お疲れさま〜」と乾杯…



串かつ いろいろ…



やはり大阪串かつでは紅生姜ですよね。

1人10本ずつ食べました(^。^)



美味しかったです(^^)

串かつの後にはやはり大阪名物の「たこ焼き」も食べました。



法善寺横丁あたりまで歩いて…




法善寺横丁名物と書いてあった「夫婦善哉」というお店を見かけ…

「美味しそう〜‼︎ お腹いっぱいだけど 食べたいね」と入りました。



「夫婦善哉」とはその名のとおり カップルで食べると円満になれるという“縁起物”ということでした。

一人前の善哉が二杯のお椀に分けられ出て来ました。



なので 1つのお椀の善哉の量は少なくて ペロリと食べてしまいました。



美味しかったです(^。^)

ますます 夫婦仲良くなるかな〜

いろいろ大阪名物も食べて 満足して ホテルに戻りました。

3日目は奈良に行きました。

2日目も朝から夜まで一日中 楽しみました(^^)/~~~







京都の紅葉を満喫…

2018-12-04 15:10:36 | 日記
今日は朝から暖かいです。

お昼のニュースで福岡市は25.5℃まで気温が上がり 12月としては観測史上最高気温と言ってました。

寒くなったり、暑くなったり 体調管理をしっかりしないといけませんね。

旅行記の続きです。

2日目は主人は「1万人の第九」の本番だったので朝早く起きて ホテルのレストランで朝食を取りました。

朝食はバイキング式で和食、洋食とあるのですが 一泊の時は和洋どっちも食べたい…となりますが 今回は2泊だったので 一泊目は和食にしました。




普段 朝からこんなに食べないので お腹いっぱいになりました。

主人は7時半くらいにはホテルを出て 大阪城ホールに向かいました。

ホテルを出る時に主人をパチリ…

蝶ネクタイ姿もきまっています(^^)



私はゆっくり支度をして8時半過ぎにホテルを出て JRで京都に向かいました。

久々の京都駅です。

京都駅に着くと 京都タワーが見えました。



そして巨大階段の途中には大きなクリスマスツリーもありました。



京都駅限定で販売されている買いたかったお菓子も買えて 東京から10時過ぎに京都に着く新幹線で来たMと合流…

Mと一緒にTと待ち合わせしている四条河原町までバスで向かいました。

3人合流して花見小路など散策…



祇園「きなな」にも立ち寄り、きなこジャムやクッキーを買いました。



そしてお昼は予約していた 祇園にある カフェ「TEAVENIR(ティーベニール)」へ…。

花見小路の1つ目を曲がった所にある 直接入る時の入り口…



四条通りの雑貨屋さん「SOUVENIR京都」から入る時は雑貨屋さんを抜けて 中庭があり その奥にカフェがあります。



2カ所入り口のどちらからでも入れます。

中庭が見える窓側の席に案内されました。

今回頂いたのは 京都風のアフタヌーンティーセット。



1段目…

京のSOUVENIRクッキー、生八つ橋(林檎のコンポートをのせて巻いて頂きます)、おからのクランチチョコ。



2段目…

宇治茶と抹茶のシュークリーム、京都美山たまごプリン、小さいケーキ2種。



3段目…

サンドイッチ、京野菜のキッシュ、たまねぎのお漬物。



紅茶はティーポットでそれぞれ好きな紅茶を頂きました。



ゆっくりした落ち着ける空間で美味しいアフタヌーンティーを頂き 幸せな時間でした(^^)



そのあとは「ねねの道」を通り 雑貨屋さんに立ち寄ったり 紅葉を楽しみながら歩きました。



そしてバスに乗り…

「永観堂」へ…




すごい人でしたが…

永観堂の赤く鮮やかに色付いた もみじがほんとに素晴らしかった〜









秋は永観堂と言われるくらい紅葉がきれいで有名なお寺ですが 実際 見て 素晴らしいきれいな紅葉に感動しました╰(*´︶`*)╯

久々に3人で一緒に秋に京都に行けて こんなに美しい紅葉を見れて ほんとに良かったです(^^)/

あっという間に17時くらいになり、TとMはそのまま京都で夕ご飯を食べて帰るということで 私は夕ご飯は主人と大阪で食べる予定にしていたので 京都駅に戻りました。

京都タワーもライトアップされ…



巨大階段の所にある クリスマスツリーもイルミネーションがきれいでした(^^)



18時くらいの京都発のJRに乗り 18時半過ぎに大阪駅に着き ホテルに帰ると ちょっと遅れて 主人も帰って来ました。

「素晴らしかった〜🎶」と感動冷めやらずで帰って来ました。

毎年指揮者は佐渡裕さん、司会も羽鳥アナ、昨年 朗読は小栗旬だったそうですが 今年は有働由美子アナだったそうです。

全て 素晴らしく 終わったあとは みんな 涙を流して 感動していたそうです。

1万人が声を合わせて歌う第九は圧巻で素晴らしいのでしょうね♪( ´θ`)

また来年も出るのが楽しみと言ってます♪

そのあとは着替えて 道頓堀に大阪名物を食べに行きました。

長くなるので 次のブログで…

今回も長々と読んで頂き ありがとうございました(^^)/~~~





















京都で夕ご飯&ライトアップの紅葉

2018-12-03 22:17:33 | 日記
2泊3日の旅行から今日の夜帰って来ました。

しばらくは旅行記にお付き合いくださいね。

1日目はTの家でゆっくりした後は阪急京都線で京都に行きました。

17時くらいに河原町に着き もう外は薄暗くなっていました。

錦市場や四条河原町を散策…




少し歩いて 私が行きたかった 菓匠「二條若狭屋」へ…



気になっていた品を買えました(^^)

その後もいろいろ歩き回り…

京都四条南座を通り…




素晴らしい建物です。

夕ご飯は「京漬物が食べたい」と私がリクエスト。

京都ならではの漬物バイキングのお店が何軒かあったのですが どのお店も17時くらいまでしかやってなくて…

19時までやっているお店を見つけ 入りました。

京漬物の「西利」の祇園店です。



一階が漬物販売のお店、そして2階が「京漬物 あじわい処 西利」があり、そこで夕ご飯を食べました。



私は京漬物寿司点心を注文…



漬物寿司7貫…



後は千枚漬けとサーモン、ごぼう胡麻、白菜 それに大根の煮物…



生麩が入った白味噌仕立てのお味噌汁がすごく美味しかった〜(^^)/

Tは京のお茶漬け…



お漬物の盛り合わせ…

美味しそうでした(^^)



ケーキなどおやつを食べていたし、お漬物はあっさりしていて とても美味しくて 満足な夕ご飯でした(^^)

夕ご飯を食べた後は八坂神社へ…





そして知恩院のライトアップ…
夜間特別拝観をしました。




ライトアップされた紅葉がすごくきれいでした。








昼間の紅葉もきれいだけど ライトアップされた紅葉もほんとに美しかったです。



電車に乗るために駅に向かう途中 芸者さんにも会えました。



普通に街を歩かれているのは京都ならではですね。

夜の鴨川もいいですね〜



21時過ぎの電車に乗り Tは家の最寄りの駅で降り 私は梅田まで乗り 22時くらにホテルに着きました。

リハーサルが終わり 夜も友達と飲んで帰ってきた主人とはほぼ同じくらいにホテルに帰って来ました。

1日目は2万歩以上歩いていました‼︎



Tは幼い頃から全てを知り尽くしているので 家族みたいな感じで 独身の頃はいつも一緒に色んな所に旅行に行ったり 2人ともミーハーなので その頃 応援していたフォークシンガーの方をライブ終わりに出待ちしていたりとか語り尽くせないくらいのたくさんの思い出があります。

2人とも結婚してなかなか一緒にどこかに行く機会もなかったので ほんとに久々にTと出掛けて 楽しい時間でした(^^)

やはり2万歩以上歩いたので 足も疲れたので ホテルのお風呂にゆっくり入り 次の日に備えました。

2日目は主人は「1万人の第九」の本番…

私は2日目もTとそして東京からまた40数年来の親友Mも京都に来て 3人で京都を満喫しました(^^)

まだまだ旅行記は続きます…

長々と読んで頂き どうもありがとうございました(^^)/~~~








大阪1日目…

2018-12-02 23:25:19 | 日記
昨日から12月…

今年も残り1か月になりました。

大阪城ホールで開催された「1万人の第九」に主人が参加したので 昨日から一緒に大阪へ…‼︎

お昼前に新大阪駅に着き、宿泊先の大阪駅の近くのホテルに荷物を置き 主人は1万人の第九に一緒に参加する 大学時代の友達とリハーサル前にお昼を一緒に食べるからと 待ち合わせ場所に行ったので 別れ…

私は茨木市に住んでいる 50数年来の幼馴染の親友Tに会いに JRに乗り 最寄りの駅まで行きました。

駅の改札口までTが迎えに来てくれました。

そしてTのマンションへ…

幼馴染のTも結婚して ご主人の転勤で転々として今 大阪で私以上に色んな土地に住んでいます。

ずっと遊びに行きたいと思いつつ、Tが帰省してくる時に会う機会もあるので なかなか住んでいる所には行く機会がありませんでした。

そしてやっとTのお宅に訪問出来ました(^^)

几帳面な性格なので 家もキチンと片付けていて すっきりときれいなお部屋でした(^ν^)

Tには「お昼ごはんは博多駅から三日月のたまごサンドを買ってきたから 簡単に食べよう〜」と話していて マンションに着くと サラダやスープを作ってくれていました(^^)

土曜日なので ご主人や息子さんも居られて 一緒にランチしました(^。^)



美味しかった〜

ご馳走さまでした(^。^)

お昼ご飯を食べたら ご主人も息子ちゃんも出掛けられ、Tが出してくれたケーキとお菓子でゆっくりしました。



Tとはよく電話では話すけど 実際 会うのは1年以上振り…

居心地の良いリビングでゆっくりしてしまい あっと言う間に16時近くなったので Tと今度は阪急電車に乗り 京都に向かいました。

京都では夕ご飯に京漬物寿司を食べたり ライトアップされた紅葉を見に行きました。

その事は次のブログで…(^^)/~~~